ローソンのコピー機でステッカーが作れる?
車にわんこのステッカーを貼っていますが、
自宅のプリンターで作成しています。
しかし、汎用インクなので脱色が激しく、1か月程度しかもちません。
データはあるので、ヤフオクやメルカリなどで作ってくれるところに
オーダーしようかなぁ?と思っていましたが、
なんとローソンのコピー機でステッカーが作れる事を知りました。
素晴らしい光沢のあるステッカーです。
色もPCより鮮やかに出ていると思います。
ただ、劣化具合は載っていないので、
屋外で使うとどうなのか?
劣化具合はどうか?
を検証してみようかと思います。
スクエアタイプ(四角)サイズで127mm×127mmがあります。
車にはちょうど良いサイズです。
2L判もありますし、小さいサイズも複数あります。
2L以上の物はありません。
まずはデータを作ります。
127mmスクエアで作ってみました。
裁ち落としを3mm(上下左右3mm大きくしてある)
これをラインアプリでアップロードします。
詳しくは↓↓↓↓↓↓を参照してください。
私はイラストレーターがあるので、以前AIで作った画像に、
文字を入れてjpegデータとしました。
それをPCからスマホに移し、ネットワークプリントのラインからアップロードします。
すると、番号やQRコードが発行されるので、
ローソンのコピー機に行って、
その画面の中のネットワークプリントをタッチ、
番号を聞いてくるので発行された番号を入力します。
画像や、プリント用紙を選択し(シール用紙)、スクエアを選択します。
進めていくと、大きめ小さめ、余白、上下左右を調整できます。
私は、余白無しでプリントしました。
データをギリギリ127mmにすると余白が出たり、文字が欠けたりするので欠けても良い余分な部分を作っておきます。
これが、裁ち落とし部分の3mmです。(本来の裁ち落としは裁断のためのものです)
綺麗に貼れました。
あとは雨や紫外線が当たって耐久性がどうかですね。
料金は1枚250円です。
出力までに1から2分程かかります。
また、このステッカー対応コピー機は設置しているところ、無い所があるのでお気を付けください。
この作成したボルゾイとゴールデンドゥードルのデータは下記からダウンロードできます。
ご自由に使ってください。
ぼーや、れあの名前は削除してあります。
画像をクリックして保存してください。
言い忘れましたが、PCからも同じように可能です。
[…] 以前にAIに書いてもらった、ぼーちゃんとれあくんのステッカー記事をUPしましたが。 […]