れあくんモデルチェンジ

やりたくなかったのですが、

毛絡みが凄すぎて、リセットしました。

プードルです(笑)

なんだか本犬もちょっと不満そうな顔(笑)

シェリィちゃんブリーダーさんのトリマーさんにやってもらいました。

暇が無くなってしまったので、1か月半位に1回はトリミングですね。

でも、ロングが好きなので元の姿に徐々に戻すつもりです。

トリミングは

ラ・メーラ・テラです。

ちょっとお店らしくないですが・・・(笑)

マンション下にどんと車をつけて、(黒い車が我が家の車です)

一番左の扉です。

こちらを入るとすぐにトリミングルームです。

予約必須ですよ。

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

もうすでに私たちと一緒のベッドで

気が付けば、まだまだ赤ちゃんのシェリィです。

が、

すでに一緒のベッドで寝ています。

トイレですか?

自分でベッドから降りて、ケージでしています。

ケージはフリーなので扉は開けたままです。

 

昨夜は初めて朝までトイレもせず、一緒に寝ていました。

まるでぼーちゃんが横に居るかのように、腕枕で寝ていました。

もしかしたらぼーちゃんがのり移ったかのようです。

前にも書きましたが、前の子と同じ行動をとる事は良くあります。

私はこの時前の子が体を借りてのっているのだと思っています。

 

お利口さんだと思っていても、ボルゾイは裏切られるわんこです(笑)

これからもっとやんちゃになって壊しまくる時期が来そうな・・・???

だって今日はこれをやられました。

扇風機のコードを噛み噛み!

よくやるんですよね。

コンセントに繋がっていないので平気ですが、わんこをお留守番させる時は、

コンセントからコードを抜くのを忘れないでくださいね。

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

お留守番が長いけど

最近はお留守番が長く、12時間位の時もあります。

シェリィちゃんはリビングのケージでお留守番なのですが、

おしっこまみれ、💩まみれです(笑)

しかし、普段、ケージはフリーで、扉は開けています。

勝手にケージに入り排せつします。

昨日は5時間のお留守番があったので、

試しにリビングでフリーにしてみた所、

なんとなんと、キッチリお留守番できていました。

排せつもフロアではせず、ちゃんとケージ内でしていました。

ペットカメラで時々見ていましたが、

何処にもシェリィが見当たらない時間がありました。

まだ階段の下り方を教えていないので、転げ落ちたか?と心配しましたが、

テーブルの隅の死角にいた様です。5分もすると顔が出てきて一安心でした。

これで長時間のお留守番も大丈夫そうです。

 

これはいけるか?と思い、夜も一緒にベッドに上げてみました。

いつもは寝室のケージで寝ていますが、夜中の1時ごろ、おしっこだの2時半頃💩だので、起こされます。

そのあと中々寝ないので、あさ4時ごろにはこちらも起きてしまいます。

夜、23時ごろ一緒に寝てみました。

れあくんも一緒です(笑)

ぐっすり朝6時過ぎまで寝る事ができました。

あの、おしっこや💩もせず、朝までおもらしなしでした。

夜中は、ベッドの上下左右動き回って寝ていました。

昨日は急遽ベッドから降りられるようにステップを作成して、取り付けましたが、

朝まで降りることも無く、このままずっとこの状態で寝てくれ!!!と思いましたね。

 

生後74日、家に来てから15日です。今回のボルゾイは過去一頭が良いかも!!??

血統があるのかなぁ(笑)

それにしても二人(犬)が仲良しで良かった。

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

れあくんもぼーちゃんみたいに遊んでくれます

れあくんが小さい時は、ぼーちゃんが初日から面倒を見てくれていました。

れあくんもシェリィが来てからというと、初日はぎこちない感じでしたが、

次の日からは良く遊んでくれています。

れあくんもぼーちゃんを思い出してあやしているようです。

知らない間にやっぱり血だらけです(笑)

仔犬の歯は鋭いですからねぇ。

知らない間に私の手も出血しています(笑)

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

使用しているケージは

今回は新たにケージを用意しました。

1セットが4,000円しない上、組み合わせができるので、

3セット購入しました。

オリジナルはこんな感じです。

設置は簡単です。

ベットやトイレトレーはありません。

フェンスのみですが、120cm×60cmなので結構大きめです。

ただ、網目が粗いので手が出て危ないので、囲いを付けました。

現在はというと、

フェンスを追加し、アレンジして、このような形となりました。

トイレスペースを拡大しました。

今日で生後65日目ですが、トイレは勝手にフェンス内のトイレスペースでおしっこ、💩でき、ほぼ失敗はなくなりました。

ごはんはフェンス外、みずはフェンス内に入り吸水ボトルから飲んでいます。

ボルゾイの癖に、なんだかおりこうさんです。

でも、ボルゾイなのでそのうち裏切られるかも!???

 

 

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

ケージに付ける水飲みはこれ一択

シェリィのケージにドッグウォーターディッシュという水のみを付けました。

今まではフェンスに引っ掛けるボウルタイプを使っていました。

ノズルタイプは圧倒的に水が飲める量が少ないのでわんこ向きではありません。

そこでいいものがありました。

ドッグウォーターディッシュ

これはとても良いです。

まず、ペットボトルをひねって外すのではなく、ワンタッチで外せます。

外しても漏れない構造です。

なおかつこの状態でお皿の部分をスポット抜き取る事ができます。

お皿を洗って元に戻してボトルをカチッと刺せばOKです。

よく考えられた商品です。

もちろん、飲んだ分補充され溢れる事はありません。

スゴイ!

アマゾンで800円台で買えます。

 

 

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS