シトロエンDS3エラーコードP0013修理完了
以前の記事でもUPしましたが、エラーコードP0013
ところが1か月程して、再びエラーです。
センサーだけでなく、やはりカムシャフトアクチュエーターがNGです。
既に4月に1本調達していましたが、やっと交換です。
このバルブは吸気と排気とそれぞれありますが、同じパーツです。
簡単なのは排気側なのですが、面倒な吸気側から作業します。
まずはこんな感じ
バッテリーやら何やら外してエアクリーナボックスも外します。
ボックスを外すとけん引フックとエアコンパイプが見えます。
この裏側エンジン本体にバルブがあります。
指で指しているあたりにあります。
裏から写真を撮ると
これです。コネクターはすでに外しています。
赤丸の部分がバルブになります。
青い部分がトルクスのボルトになります。
トルクスサイズいくつだったかなぁ???(笑)
トルクスサイズは排気側とおなじなのでボンネット開けて直ぐ見えますから参考にしてください。
ボルトを外して本体と左右に少しプライヤーで回してステーの隙間にドライバーを刺して抜きました。
オイルが少し出るのでウエスはこのためにも役に立ちます。
問題は、このトルクスを外す時、入れる時、落とさないか問題です。
私は下にウエスを挟んで落ちても拾えるようにしていました。
外す時は大丈夫でした。
入れる時は液体パッキングを塗って落ちないように注意しました。
元に戻し、OBD2リセットで復帰です!
エラーなし。
ところが次の日、同じくエラー!!!
なんだよ!排気側のバルブがNGかよ!!!
排気側は吸気側と反対側にあるので、場所は直ぐにわかります。
同じように交換すればOKです。
と言うことで、外した吸気側のバルブを排気側につけると、
今度はエラーなし!
今の所快調です。
最初に排気側をやって置けば、良かったです。
結局このトラブルは排気側アクチュエーターとセンサー2個を交換すれば直る確率が高いです。
作業は簡単で、15分もあればできるでしょう。
P0013を含んだエラーがあれば参考にしてください。
購入品はこちら⇩