You are here: Home > わんこと行けるスポット > 亡くなった後の手順

亡くなった後の手順

本日オズを霊園に連れて行きました。

 

我が家は何頭も見送ってきましたが、

実際に大型愛犬を亡くした時にどうすればいいのか?

参考にしてください。

 

まず、直ぐに口と排泄部分ににトイレシートを敷いておきます。

これは間もなく排泄されてくるからです。

 

 

棺桶の代わりに段ボール箱を用意します。

近ければ霊園でいだだけると思います。

オズの場合は60cm×100cm位の箱を作りました。

2箱繋げた感じです。

2重底にして底が抜けないように補強します。

 

時間が経過すると死後硬直が始まりますので、

その前に、できるだけ早い段階で遺体の下に毛布や丈夫なシーツなどを敷いておきます。

これは棺桶に入れる時にシーツごと入れるためです。

そして、足を曲げた状態にしておきます。

頭やしっぽも少し曲げておきます。

棺桶に収まるようにコンパクトにします。

硬直後は全く動かなくなります。

硬直は2時間~3時間位から徐々に始まります。

犬種や大きさにもよります。

硬直が解けるのは2日位はかかります。

 

オズは日曜日の午後亡くなりましたので、そのまま霊園に連れて行っても良いのですが、

気持ちの整理のために2日間一緒に過ごしています。

 

冬と言ってもドライアイスが必要です。

直ぐに腐食も始まりますので、800g~1Kg程度買ってきます。

ドライアイスは首元とお腹のあたりを重点的におきます。

新聞紙で包んだり、トイレシーツに包むと良いでしょう。

余れば背中に沿わせておきます。

遺体にタオルケットやブランケットを掛けておきます。

冷気が逃げないようにしておきます。夏場でも1Kgあればよいかと思います。

 

棺桶には出棺前に入れます。

燃えるものは一緒に入れておいても大丈夫なので、

お花、シーツ等、写真、おやつなどお別れの品を入れておきます。

蓋を閉めても良いのですが、最後まで一緒のお出かけ風に連れて行きたいものです。

 

さて、

厚木動物メモリアルパークに到着です。

前日に火葬をお願いする旨電話してあります。

まずは受付を行います。

次に係の方が台車を持ってきてくださるので、

一緒に段ボール棺桶ごと乗せます。

 

最後のお別れの準備をしてくださいますので、

その間に火葬料などをお支払いします。

 

最後のお別れです。

メイちゃんも一緒に祭壇前でお別れできます。

まだまだ眠っているようです。

個別葬を選択していますので、後日の火葬になり、

お骨になりましたら連絡があります。

お骨を取に行くことになります。

霊園内に納骨棚も無料(区域により有料)でありますので、そちらに収めても良いのですが、

我が家は自宅で一緒に居ます。

 

 

オズは、寝たきりになって1年3か月、老衰での死去です。

ですから、我々の心の準備がある程度できましたし、

多頭飼いの最大のメリット、ペットロスにはなりません。

時々は涙するものの、テレビを見て笑える位です。

しかし、いつも寝ていたベッドに今晩から居ないと思うと、

ちょっと悲しいですね。

 

でもこんな記事を書ける位ですから、やり残した事は無かったと思います。

オズと言ういい子に出会って我々は幸せでした。

 

皆さんもいつかはこういう日がきます。

最後の最後まで目を背けずに対処してあげましょう。

 

参考になれば幸いです。

 

 

 

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

Leave a Reply