You are here: Home > > 本日アストロ車検完了

本日アストロ車検完了

アストロの車検を通してきました。

通してと言うのは、自分で運輸支局に行って車検を受けてくると言うことです。

アストロは自賠責が19,980円、重量税37,800円、検査料2300円=60,080円

その他に予備検査を受けるので1,980円がプラスです。今回はライト調整と左リアのブレーキ値が低かったです。

ブレーキの効きが悪い時は整備が必要です。

車を整備できる人は、大丈夫ですが、普通の方はこのまま整備工場に行かないとダメでしょうねぇ。

合計62,060円で完結です。

民間だと、倍くらいの価格になると思います。

我が家のアストロは8ナンバー(キャンピングカー登録)なので、

おいそれとは行きません。

キャンピングの設備がどうなっているか?

具体的には、コンロ、水道、排水、ベッドが問われます。

実際にコンロに火を付けたり、ベッドにしてみたりはありません。

設備があることと、どのようにベッドになるかなどを説明するだけです。

問題なのは、車体番号の位置と、エンジン型式の位置です。

正規でも並行輸入でも、車体番号は職権打刻と言って最初の登録時に打たれます。

これがどこにあるかなのですが、リアドアを開けたヒンジ付近にあるはずです。

1番問題なのでエンジン型式です。

ハッキリ言って探せないです。

では、どうしているかと言うと、内緒です(笑)

気になる方は問い合わせからメールください。

 

実は、このアストロは売ります!!!

興味のある方は問い合わせからメールください。

でも、現状販売ですので、きちんと理解できる方のみご連絡ください。

 

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

One Response to “本日アストロ車検完了”

  1. wan23管理人 より:

    アストロのホイールですが、純正はJWLの刻印があります。
    この度ラインを通したものはJWLではありません。
    USA規格のDOT-Tホイールです。
    それも刻印はホイールを外しハブの当たり面にあるので、
    写真を撮って持ち込みました。
    しかし、検査での指摘は無かったのでそのまま通過しています。
    例えば、国産車にDOT-Tホイールを付け車検を通すのとは違い、
    古いアメ車なのでJWLホイールでサイズやPCDの適合が無い可能性があるので、
    アメ車の場合はDOT-Tでも通る可能性が高いと思います。
    車検センターなどではNGになる可能性も大ですが、検査登録事務所に直接持ち込みすれば通る事が多いと思います。

Leave a Reply