キャリーケース3個セット到着です

以前に記事にしましたが、

Temuで4980円で購入した3個セットのキャリーケース(スーツケース)が来ました。

実は、4980円ではなくて4229円でした(笑)

さて、早速

シンプルですが特に不具合はありません。

ロッドも2から3段階伸縮します。

20/24/28インチサイズの3個セットです。

28インチケースの中に、24インチの中に、20インチが入っていて、

ワンパッケージで届きます。

24インチの中身は

特に普通ですが、TSAロックではありません。

好きな3桁の番号を設定できるタイプです。海外に行く時にはTSAが必要です。

TSAバンドでも良いですし、

必要であれば、補修用にTSAロックが800円位で出ています。

簡単なのでセルフ交換しても良いかと思います。

 

Temuで探すと、まだ5千円以下でこのタイプのキャリーケースが出ています。

欲しい方は検索検索!!!

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

今日はぼーちゃん7歳の誕生日

無事に7歳を迎えられました。

ぼーちゃんです。

やっと落ち着いてお利口さんと呼ばれることが多くなりました。

れあくんの面倒をよく見てくれて本当に助かります。

今日10月15日の自宅前での記念撮影です。

え?!ノーリードですよ。その位はちゃんとできます。

ボルゾイがこの位になるには、とても大変なんですよ。

立派になりました。

今日はお馴染みホットケーキに7才入れて好きなだけ食べてもらいます。

はいどうぞ!

ガブではなくてぺろぺろ。

後は少しずつ切ってフォークで食べました。

れあくんもおこぼれをもらって、

結局みんな食べきっちゃいました。(笑)

 

おめでとう!ぼーちゃん!!

 

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

LEDパネル(サインボード)

LEDマトリックスパネルのお話です。

LEDの配列サイズは、30cm×9cm位で、本体は35cm×10.5cm位です。

CタイプUSBに5v2A程度の電力があればOKです。

 

色々なサインが作れます。

既存のサインもたくさん入っています。

まずは、ご覧ください。

こんな事ができます。

スマホに専用アプリを入れて、デバイスをチョイスすればOKです。

アプリは日本語対応なので迷うことはほとんどありません。

テキストを入力し、属性で文字色、バックパネル色、縦、横表示

効果で文字の流れ、点滅、速さ、明るさを調整できます。

決まったら保存し、保存したものをチョイスしてデバイスに送ります。

つまり、色々なものを作って置けば、都度選んで表示されるわけです。

時計や、アニメーションなど色々最初から入っているので、チョイスして組み合わせて表示させられます。

私が買ったものはリモコンもついているので、最初から入っているものはリモコンで表示できます。

 

すごいですよね。このクオリティ!素晴らしい!!

 

 

おいくら万円???

 

2,394円

 

はい!毎度おなじみTemuです。

 

アストロに付けました。

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

開店前から三井アウトレットパーク多摩南大沢

いつもは夕方行くのですが、

昨日はアストロの作業が長引いたので朝から「三井アウトレットパーク多摩南大沢」へ行ってきました。

さぁ、車に乗って出発!

れあくん!一枚パシャ。

また目をつむっちゃったぁ。じゃぁもう一枚ね。

ハイ完璧。

横顔も1枚!

そこはママちゃんの席だから後ろに行ってね。

 

開店直後は空いてるね。

れあくんもゴディバ前で記念撮影。

 

暫くすると人が増えたね。ぼーちゃん。

今日はぼーちゃん大人しい。おりこうさん!

わんこにも人にもやさしい。

れあくんはいつも通り、人見知りも犬見知りもなし!

でも、色々な人(犬)に会って、眠くなっちゃった。

ベンチ下でうとうとしたいけど、

次から次へとわんこと人が来て、れあくんはお相手してます。

やっぱりおりこうさん!

 

今日はたっぷり2時間。

カルディとマックに寄って帰ります!

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

シボレーアストロエンジンマウント交換

1996シボレーアストロ2WDの作業です。

USアマゾンから届いたエンジンマウントを交換です。

朝9時半頃から始めて、結局15時過ぎに完了です。

まぁ、折角アップしたのでオイルも交換です。

さて、下に潜ってみると、左側は簡単そう。

右はセルモーターを外さないとNG。

 

ボンネットを開けておきます。エンジンをUPしたり、光が入るので作業効率UPです。

まず簡単な??左側です。

エンジンマウントはフレームにブラケットでかさ上げされていますので、

フレームのブラケットごと外します。

ところが、てっきりナットは溶接されているかとおもいきや、

ボルトナットはフリーでした。

つまりボルト、ナットとも工具を当てないといけないわけです。

どこから工具を入れる???

こんなところや、

こんなところや、

こんなところ

3か所外します。

こちらは、15mmのソケット+エクステンション+ラチェットやスパナを利用して外しました。

エンジンブラケットのブッシュに貫通しているロングボルトは、

18mmナット、ボルト16mmです。こちらは16㎜メガネと18mmソケット+ラチェット。

オイルパンに木をかませてジャッキアップし、スペースを作ります。

下側のブラケットごとマウントを外します。

外した状態です。

マウントを新品にします。

3か所留まっています。上下15mmのボルトナット。

向きがありますが、迷うことはないでしょう。

 

戻していきます。

ブラケット+マウントを取り付けますが、

ボルトナットの方向を本来と逆に、下からボルト、上でナットにすると、

作業しやすいです。

ジャッキは全部降ろさず、多少クリアランスを持たせ、全てのボルトナットを仮留めしてからエンジンをUPしていたジャッキを下しマウントを固定します。

 

次に、右側に移ります。

右側はタイヤを外した方が作業性がUPします。光も入ります。

右はフレームブラケットはなく、直にフレームにマウントが固定されています。

まず作業はセルモーターを外します。バッテリーのマイナス端子を必ず外してください。

セルモーターはワイヤーや針金などで避けて吊っておきます。

配線が短いので切れる可能がありますが、私はそもそもセルモーターを以前新品にしたので、

その時に延長してあります。

さて、スペースはありますが、

ナットを外すのにかなり苦労します。

左と同じようにフレームのサービスホールを使いますが、

まる穴と、楕円穴を使って2か所外します。

ところが一か所が問題です。

コイルの横からエクステンションを使い、横にあるサービスホールから通しますが、

ユニバーサルジョイントを使いました。

ストレートでは無理です。

丸穴からもアクセス可能ですが、横の方がストレートに近いので、

緩めるときはコイル側からをお勧めします。

外す時にマウントの向きを覚えておきます。

 

 

 

新品に交換です。

こちらも左側の要領で戻していきます。

ボルトの方向も逆にした方が作業しやすいです。

タイヤを戻し、全ての作業の確認をして終了です。

 

今回は、ミッションマウントを交換していません。

ミッションマウントは簡単なので、

交換しましらUPしますね。

 

あ~疲れた・・・

 

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

Temuはビックリ!

*Temuとは中国国外向けのオンラインマーケットです

 

今年初め、ACEの初売りで購入したキャリーケースが、

トータル10日位しか使用していないのに、伸縮ハンドルが途中で止まらず、

全部伸びるか、収納するかのどちらかになってしまっています。

使える事は使えますが、昔買った3千円位のケースの方が7-8年持ちました。

ACEは保証による対応が面倒なので、安いケースをTemuで調べていました。

なんと!

3サイズセットが2万円!お安い!!

じゃないんです。

ちょっと色が違うだけで、

 

9400円!

スゴイでしょ?

 

実は、上の2万円の商品ですが、

私が買った時は、4980円でした。(笑)

私が買ったあと、2万円になりました。

ビックリですよねぇ。

ちゃんと届くのかなぁ???

 

なぜ?そうなんです。TSAロックじゃないんです。

ですから海外には無理ですね。TSAのバンドが別に必要です。

 

ちなみに私は23回の購入、60の商品を購入しています。

期限までに届かなった(1日遅れ)が1回、

商品不良は0

ただし、思った商品ではなかったのが3品ほどあります。

以降、不明点は質問して購入しています。

サポートの対応も良くできていると思います。

中国系では一番良いサイトです。

 

ちなみに、

わんこと旅行に行く時、いつもは自分達のキャリーケースよりも大きなケースに、

わんこの物をいっぱい詰め込んで行きます。

わんこベッドやベッドカバー、食器、台、トイレシーツ、フード、ブラシ、タオルなどなど、

結構いっぱいです。でもバラバラに持っていくより簡単です。

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS