シトロエンDS3 P0013エラー再び

以前にカムシャフトセンサーを外して清掃の記事をUPしましたが、

暫く快調かと思いきや、

1か月程で再発しました。

結局センサーを交換しました。

OEMの怪しいセンサーがアマゾンでも購入可能です。

2個で3000円~4000円程で購入できます。

私が買ったのは、

MINI ミニ R55 R56 R57 R58 R59 R60 R61 カムシャフトポジションセンサー

13627588095の品番で探すともっと安いものがあります。

動画をアップしましたので、参考にしてください。

 

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

おめでとう!1歳の誕生日「れあ」くん

今日はれあ君の1歳の誕生日です。

すくすく育って大きくなりました。

あ~。後で体重計ります。

 

おでかけしていたので、

車の真ん中の席でお留守番してましたよ!

 

さて、毎度おなじみのお誕生日ケーキ。

ケーキと共に

このほかにわんこケーキもどうぞ!

あ~ん!

おっと。お兄ちゃんも・・

もちろんお兄ちゃんもいただきましたよ。

ホットケーキは半分だけね。

また夜食べましょう!

 

夕食前に体重計りました!

39.90kgです。夕食後なら40kgでしたね(笑)

我が家に57日目に来た時は3.9kgでしたので、10倍です!!!

りっぱなGドゥードルになりました。

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

三井アウトレット多摩南大沢

B街区が改装が入るので、その前にと思って行ってみましたが、

13日から改装でした。残念。

2月5,6日も全て休館日だそうです。

 

A街区は普段通り営業中です。

代り映えしない画像ですが、

お近くの方とわんこ談義して帰りました。

明日はれあくんの1歳の誕生日です!

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

わんこ専用車チェンジ!アストロ⇒トランジット

わんこ専用車として2018年から7年近く活躍してくれたアストロ。

先日車検を継続したばかりですが、

いよいよ買い替えです。

壊れたわけではなく、しっかり手を掛けていたので、それなりにちゃんと走っています。

 

アストロの前に乗っていたジャガーWGが小さくて(半年位しか乗っていない)

奥様の一言「もうイヤ!!」で決定しました。

その過去記事はこちらから

 

以前より毎度の如く奥様がネットで次の獲物を物色していました。

なぜか、私より車に飽きっぽいのか・・・奥様がお調べになります(笑)

 

条件は

①大きい

②3列シート

③誰も乗ってないような・・・

この3つの条件です。

とは言え、大きいとなれば、アメ車しかないでしょう。

 

ずっと、ずっとこれがいいなぁとおっしゃっていた車があります。

⇩⇩⇩⇩⇩

え!ッ!!

桁がおかしい・・・

新車価格とは言え高額過ぎるので、どうころんでも無理!

今やアルファードでも1千万円越えは当たり前ですが、

我が家がバブリーだった遠い昔の暮らしは、とっくにはじけ飛んで行ったので、

さすがに無理無理無理!!!

13,500,000万円

どんな価格なの?どんな車なの???

 

この車がフォードのトランジットと言う事を知っている人はまずいません。

カーセンサーで検索すると、トランジットはキャンピングカーがほとんどです。

ありました。1台だけありました!!!

世田谷のアメ車屋さんにありましたよ!!!

 

都合が良いのか悪いのか、世田谷近くに用があり、奥様のご意向でその車があるお店に立ち寄る事になりました。

向かう移動中から電話をすると、見学できるとの事でとりあえずお伺いしました。

 

見れば欲しいに決まっています!!!

 

どうすればこんな高額車買えるの???

 

え?でも・・・なんか安くない???

新古車です!未登録です!!

だから安い!

安いと言っても我が家にはかなりの高額車!

 

お店の社長様に我が家の現状、財政を説明し、買いたい気持ちは100%ですがと相談し、見積書をいただいて帰宅しました。

すると、帰宅して間もなく購入OKの連絡が来ちゃいました!!! 😯 

 

あ~、バブル時代の事を思い出しました。

名古屋まで新幹線で買いに行ったキャデラックSRXを・・・

ン百万の車を一括カードで買って帰った時代がありました(笑)

あれ以来の新(古)車が手に入ります。

そのキャデラックをチョイスした時も、探したのは奥様です。

JAFにライセンスの手続き中、雑誌を見ていた奥様が一目ぼれした車でした。

 

バブルが崩壊した我が家は、何年過ぎてもあの時代の兆しがないのに・・・

財政はバブリーじゃないのに・・・

トランジットが手に入るのは不思議なくらいです。

もちろんローンですよ!

車好きの奥様を持つと、車の買換えもけんかにならずに済みますねぇ。

というか、奥様主導ですねぇ(笑)

 

未だに信じられないというか、タイミングがいいというか、こんな出物があるなんて!

初詣に行った氷川神社で、まさしくお願いしていたことが実現しそうです。

 

トランジットが納車されたらアストロを売ります!!!

ホントに納車になるのかまだ不安です。

 

どんな車か興味がありますか?

過去のこちらの試乗記事が参考になります。

 

店頭での写真は⇩⇩⇩

暫くはわんこ記事より車記事が多くなるかも?!・・・(笑)

待ち遠しい・・・

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

本日アストロ車検完了

アストロの車検を通してきました。

通してと言うのは、自分で運輸支局に行って車検を受けてくると言うことです。

アストロは自賠責が19,980円、重量税37,800円、検査料2300円=60,080円

その他に予備検査を受けるので1,980円がプラスです。今回はライト調整と左リアのブレーキ値が低かったです。

ブレーキの効きが悪い時は整備が必要です。

車を整備できる人は、大丈夫ですが、普通の方はこのまま整備工場に行かないとダメでしょうねぇ。

合計62,060円で完結です。

民間だと、倍くらいの価格になると思います。

我が家のアストロは8ナンバー(キャンピングカー登録)なので、

おいそれとは行きません。

キャンピングの設備がどうなっているか?

具体的には、コンロ、水道、排水、ベッドが問われます。

実際にコンロに火を付けたり、ベッドにしてみたりはありません。

設備があることと、どのようにベッドになるかなどを説明するだけです。

問題なのは、車体番号の位置と、エンジン型式の位置です。

正規でも並行輸入でも、車体番号は職権打刻と言って最初の登録時に打たれます。

これがどこにあるかなのですが、リアドアを開けたヒンジ付近にあるはずです。

1番問題なのでエンジン型式です。

ハッキリ言って探せないです。

では、どうしているかと言うと、内緒です(笑)

気になる方は問い合わせからメールください。

 

実は、このアストロは売ります!!!

興味のある方は問い合わせからメールください。

でも、現状販売ですので、きちんと理解できる方のみご連絡ください。

 

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

タイヤ空気圧センサーその後

2023年の8月にタイヤ空気圧センサー&モニターを付けました。

昨年2024年12月に突然モニターの表示が消え、USBでも充電不可となり、

多分バッテリー?

早速開けてみました。

裏面のねじを4本外し、(一本はシールが貼ってある)

端の隙間にマイクロドライバーを使い開けていきます。

開けると

この様になっています。

バッテリーは両面テープで留まっているだけです。

バッテリーのサイズは

おおよそ30mm×20mm×7mmです。

これと同じサイズか35mm×25mm×10mm程度までの物であれば付きそうです。

アマゾンで買えるサイズは意外と少なく、

こちらをチョイスしました。

サイズはほぼ同じですが、300mAhです。

まぁ、問題ないでしょう。

後程付けてみましょう。

 

 

 

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS