今日のメイちゃん2月5日

昨夜はちょこちょこ頭を上げて、少し寝つけない感じでした。

足腰に力が入らないようで、水を飲みに行く力が出ずにいたようです。

直ぐに水をあげると結構飲んでいました。のどが渇くようです。

朝は、おしっこ行こう!と言ってみると起きようとしたので、ちょっとだけ腰をアシストして庭でおしっこして、

玄関の外で相変わらず伏せしていました。

シリンジで薬入りカロリーメイトを飲ませました。

 

雪が降ってきたのでもう入ろう!ハウスよ!!って言うと、自分から立ち上がろうとしたので、

アシストしてメイちゃんルームに歩いていけました。

 

自分で向きを変えつつ、休んでいました。

今日から室内ペットカメラを導入しました。

安いものですね2800円位です。

写真クリックでアマゾンに飛びます。

カメラはメイルームに設置していていましたが、気が付くとドア付近に!?え??

また気が付くと映りません。ええええ??どこ?

玄関近くの階段下に居ました。

ペットカメラを移動してみていると、

今度は玄関に移動してました。

意外と動いていたメイちゃんです。

 

薬の在庫が切れるので、夕方もらいに行ってきました。

雪の性か、患犬様は2犬だけでした。駐車場も真っ白で私の車だけドーン!と停めて薬だけもらってきました。

病院に行かせるのも負担です。

色々考えてあげないといけませんよね~

 

*アイキャッチ画像はAIで作ってもらいました。

 

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

今日のメイちゃん2月4日

あまり動けなくなってきました。

朝のみぞれ混じの中、外に居たのでビショビショになっていました。

さすがに家の中に入るように言いました。自力で入りました。

大好きなドライヤーをかけて、結構すっきりしたようです。

バニラ味のカロリーメイトがきたので、

牛乳とカロリーメイト2本分をミキサーにかけて、シリンジに入れて、1本分以上は食べました。

本当は薬はそのまま飲ませたいのですが、苦しそうなので、砕いて擂って混ぜて飲ませています。

今は、相変わらず外に居ます。

ちょっと寒いのでフリースを掛けてあります。

まだ、自力で動けているのが不思議です。

そんなに頑張らなくてもいいよ。軽くなったから、抱えて部屋に連れていけるからね。

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

今日のメイちゃん2月3日

昨日からトラマールを倍量にしました。

今日のメイちゃんはちょっと目に力があります。

しかし、黄疸は進んでいます。

耳の中も白い、と言うより黄色いです。

夕べは通院した性もありますが、

朝まで静かに寝ていました。

今は相変わらず外にいますが、すっと頭を上げられるので、

痛みが緩和していると思われます。

また報告します!

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

大型犬用シリンジを作ろう

犬用シリンジが売ってはいますが、

口が細く大型犬にはあまり役に立たなそうです。

メイちゃん用にシリンジを改造した記事を前回UPしましたが、

何本か欲しいのでちゃんと作ってみました。

用意するものはこちら

右から、シリコンストロー太口サイズ、シリンジ(化粧用スポイト)、トレーニングチューブ

トレーニングチューブは、シリコンストローが売ってない場合、利用可能です。

左の2つはダイソーで、右のストローはキャンドゥで買っています。

チューブとストローはゴムとシリコンなので、できればシリコン製が良いです。

ゴムはに臭うので、嫌がるかもしれません。

 

さて、

シリンジの口を見ると、

先端が細いです。

この先端を削除します。

ハサミで

ぐりぐりと削ります。

バリが出るのでハサミを斜めにしながらバリを取ります。

この時、シリンジ本体の内側に傷つけないように注意します。

小さなバリがあるので精密ドライバー取り除きました。

シリコンホースを外側に被せ、適当な長さに切ります。

完成です。

あまり短くして外れて飲み込んでしまうと危険なので、5cm以上は必要です。

簡単なので参考にしてください。

 

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

今日のメイちゃん2月2日

何とか自力で歩いています。かなりしんどい感じです。

水を飲みに行ったり、おしっこしたりは、頑張って自力で行っています。

ひとところにじっとしている時間が増えています。死んでる?と勘違いするほどです。

気が付くと監視カメラには映らず、部屋に戻っていたり、かと思うと外に居たりします。

 

お腹のハリと痛め止めの相談を午前して、午後診察し、先生と一緒にエコーを見ました。

腹水はほとんどなく、ガスや腫瘍肥大によるものでした。

痛み止めにパッチを選択しようかと思いましたが、

在庫がないので、来週また連れて行かないといけません。

 

そこまで持つか?

 

とりえあず、トラマールを増やして飲ませる事にしました。

息遣いの苦しい感じはほぼなく、多分臓器の痛みはあると思います。

週末の状態で考えます。

 

ところで、こんなメイちゃんの乗り降りに、

以前購入したスロープがとても役立っています。

安いものなので、買っておいて損はない製品です。

スロープの記事はこちら。

 

 

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

今日のメイちゃん2月1日

相変わらず食べません。

トラマールを飲ませた直後、

牛乳と博多通りもんをミキサーにかけ、

シリンジ(注射器)で口の横から入れてみました。

口の中に入れば飲み込めるので、薬と一緒に飲み込んでくれます。

通りもんも1個と牛乳です。

シリンジの口が小さいので、ちょっと改造してみました。

本体が10cm位です。

先端部分の穴を大きくし、シリコンチューブを外にかぶせました。

これで、

まずは、クーリッシュ(やみつき練乳)を1/3

グランデリのチーズ入りロールを10個+牛乳をミキサーにかけ、

一回で飲めるほど濃厚であげました。

全く嫌がるわけでもないので、この手で好きなものをあげてみようと思います。

昨晩は、ほぼ寝室に来て一緒に寝ていました。

3時位に外に出て、朝8時位に部屋に戻って、13:00頃また外に居ます。

全く動かないわけではありません。

監視カメラが本当に役立ちます。

明日、痛み止めをトラマールかパッチ(ファンタニル等)にするか獣医に相談しようと思います。

 

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS