あのニトリのドライヤーをわんこに使ってみた

TVでもCM流れていますが、ニトリの「高濃度マイナスイオンヘアケアドライヤー」を買いました。

先ほどぼーちゃんをシャンプーしたので、私達より先にボルゾイのぼーちゃんに試してみました。

集中的に風が飛んでくるので、圧が欲しい時は近くで、全体的に飛ばすには少し離して使うのが良いです。

フードも付いていますが要らないかなぁ。強く髪の形を残す時にしか使わないと思います。

良いと思うのはやはり温冷循環モードです。高級ドライヤーにあるように、ダメージを回避してなお艶が出るモードです。

ぼーちゃんはふわふわになりました。

ダイソンと同じ位の風量があると思います。

我が家にあるリファビューティックドライヤーには及びませんが使える範囲です。

一気に乾かすにはリファにはかないません。

しかし、音はダイソンより小さく感じました。

他にこれはいいなぁと思ったものは逆噴射です。(笑)

この後端部分がフィルターなのですが、

ねじると取れます。

そして風温ボタンを押しながら電源をスイッチを入れると、10秒間逆噴射します。

目詰まりを一気に吹き飛ばします。

この吸い込み口はかなりの勢いで吸われています。ぼーちゃんを乾かして飛んで行った毛が、思いのほかこの吸い込み口に集まります。

ただ、使っているとこの部分を持ってしまうので、気を付けないといけません。

ダイソンの様に直線的なので、旅行には邪魔にならなそうです。

巾着みたいなケースが付属しているとなお良しだったのですが、アマゾンでは安く似た商品が沢山販売されているので、比べてみたいところです。

 

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

ドンパックを購入

以前は車のラダーにうんちボックスを付けていましたが、

トランジットになったので、よく見かける「donpacドンパック」を購入しました。

最大サイズなので普通の2倍入ります。

材質は柔らかいポリ塩化ビニールです。

材質的に紫外線や熱によって劣化するので、使う時だけ車外につけて、

いつもは車内で保管する方がライフは長くなると思います。

裏面は

マグネットシートが貼られていて、この隙間にうんちを入れて、

バックドアなどの金属部分に張り付けるわけですね。

磁気がちょっと弱い感じがしますが、フロントやサイドに付けない限り走行中飛んでしまう事はなさそうです。

本体より少し大きめの保護シートも付いているので、それを車に貼れば着脱時に車に傷がついたり、変色したりの心配はありません。

アマゾンで2,133円です。ペットショップでも最近は売っていますねぇ。

レギュラーサイズは色も豊富なので小型犬はチョイスが広がります。

興味のある方は検索してみてください。

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

三井アウトレット多摩南大沢のインスタにUPされましたよ!

朝から三井アウトレット多摩南大沢に行ってきました。

丁度10時ごろ到着です。

現在改装中なので、B駐車場や周辺店舗は2年位お休みかな。

コーチの前でままちゃん待ちです。

その様子をオフィシャルのインスタストーリーズにUPされました。

インスタストーリーズ

そのあとはタリーズ付近で一休みです。

ノーリーズのスタッフもわざわざ出てきてくれてお出迎えです。

日曜日にしてはかなり空いています。

スタンプーがいっぱい居ましたねぇ。

なんかあったのかなぁ???

れあくんの知名度が随分上がっているので、

ゴールデンドゥードルですねって言われることが増えました。

れあくんの知名度ではないかぁ(笑)

手入れを怠るとコモンドールになりそうです。

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

初トリミング(犬の家&猫の里)

れあくんの被毛が手に負えず、ついにトリミングに出しました。

初トリミングです。

とは言っても、家でもトリミング台でブラッシングやカット、バリカンもやっていますが、

毛玉が凄すぎて短時間では手に負えなくなってしまいました。

いつものほさかさんに頼んだのですが、予定の日にちが埋まっていましたので、

歩いて行ける近所の「犬の家&猫の里」相模原店に予約して今日に至りました。

お店の前にPあります。

中は

トリミングルームは左手奥です。

 

朝11時に連れて行って、18時半頃できあがりです。

何時間???

まぁ、とにかく綺麗!!さすがプロです!!!2名体制です。

最後ちょっと覗いてみましたが、トリミング台に横になってされるがままでした。

トリマーさんは大人しいとか、長い時間良く頑張ってましたと言ってくれますが、

本当の所どうなんでしょうか???(笑)

仕上がりは本当に満足です200%です。

トリミング前々日に一度伺って、状態と理想の写真を見せて、

今日も写真を見せてイメージを伝えました。

イメージ写真は↓↓↓

これは昨年のれあくん。

しっかりイメージ通りです。スゴイ!素晴らしい!!!

プロって感じです。

 

シャンプー中のれあくん

トリミング中のれあくん

カットしたりブラッシングした毛で

ミニドゥードル

トリマーさん作(笑)

 

ビックリするのは価格です。毛玉が凄いので料金表よりかなり高くなりますなんて言っていましたが、

実感としては正直半値でした。想像してみてください。

スタッフも気さくで話しやすいですね。

時間の予約をして終了です。

素晴らしいお店でした。オススメですよ!!!

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

バウパトを真剣に見ているヤツ

テレ東で放送しているアニメ「バウパトロール」です。

何?これ?人?犬?しゃべってる?

長らく見ていました。英語覚えようとしているのかな???

どう思っているのかなぁ・・・???

また見ようね。

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

インピンジメント(野球肩)

実は私もインピンジメントです。

40肩、50肩と思っている方も多いかもしれません。

そのため治療をせず、そのまま放置して痛みが取れるのを待っている方も多いと思います。

私のその一人でそう思っていました。

ところが、佐々木朗希選手のインピンジメントの話から、その評価方法を試してみた所、

その通りでした。肩はちゃんと上がりますが、ある角度、ある位置で痛みが出ます。

野球もしていませんが、大工、塗装作業員、美容師、保育士、運転手、カメラマン、長時間パソコン作業などなど、

多様な職業でも肩に負担がかかる場合インピンジメントになるそうです。

まぁ、まずは安静なんですが、無理ですよね。

病院にいってステロイドやヒアルロン酸注射でかなり炎症が撮れるそうですが、

私の場合個人輸入で多種多様なものを購入しているので、その中のデキサメタゾンを服用しました。(錠剤)

朝4mg、夜4mgを1日飲んだ次の日は、痛みが100だとすると30位になっていました。

しかし、今晩調子にのってれあのドゥードル専用コームでしっかり毛玉を取ってしまったら、

「痛い!」

私の場合はこれが原因なのかも・・・???!!!

と言うわけで、やむを得ず、トリミングに出すことにしました。

ちゃんとできるかなぁ・・・ちょっと心配です。初トリミングですよ。

再来週かな。

*薬の服用はあくまで参考です。きちんとドクターと相談して服用してください。

*ドーピング検査に引っ掛かる薬なので注意が必要です。

ウォッシュアウトは5日となっています。

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS