アメ車必須アイテム

アメ車のサイドミラーは平面鏡が使われている場合は多いです。

そこで、ブラインドスポットミラーを併用することが多いのですが、

トランジットは平面ミラーの下にブラインドミラーが付いています。

ところが、分かれているのでとても使いにくいです。

結局、貼付け定番のスポットミラーを買いました。

アストロにも付けていました。

昔からあるのですが、このタイプが一番使いやすいです。

直径は約70mm

どのように付けるかと言うと、

こんな感じですね。

1枚のミラーに付いている方が一瞬で分かるので安全です。

いつものTemuで2個セット756円です。

アメ車必須アイテムでした。

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

ワクチン接種していても風邪は引く

れあくんとぼーちゃんですが、たぶん風邪です。

と言ってもワクチン接種していますので、

犬パラインフルエンザウイルス、犬アデノウイルス2型、気管支敗血症菌の抗体はできているはずです。

どのウイルスで気管支炎になっているかです。

 

微妙なのは浜名湖伝染したのか、その前なのか・・・

れあくんの症状は、咳、いわゆる逆咳ですね。

それくしゃみ、鼻水(青鼻)です。

旅行の4日目から症状が出始めました。

元気と食欲はあります。ボールで良く遊んでいます。

ぼーちゃんは家に戻ってから急に咳と食欲不振です。

好きなものも一切食べず、水を飲むだけ、牛乳すらダメです。

 

時系列に

 

土曜日

れあ:症状が現れた 咳、鼻水(青鼻)、元気、食欲あり(普段よりは少ない)

ぼー:夕方から不調、元気、食欲減退。

抗生剤投与

 

日曜日

れあ:症状変わらず、咳、鼻水(青鼻)、元気、食欲あり(普段よりは少ない)

ぼー:全く食欲無し、元気なし、咳、鼻水はない、水を多く飲む

抗生剤投与

 

月曜日

二人とも診察

気管支拡張剤(ネオフィリン錠100)2錠1日2回、漢方(調息2錠1日2回)、抗生剤(セファレキシン250mg)1錠1日2回、投与

れあ:症状変わらず

ぼー:異常に具合悪い、牛乳すら飲まない、何も食べない、水を多く飲む

抗生剤、夜中止

 

火曜日

れあ:咳、鼻水減少、元気、食欲まあまああり。

気管支拡張剤、漢方投与

ぼー:死んじゃう?何も受け付けない。でも散歩はできる。息苦しい感じはあるがれあ程咳はしない。鼻水はない。

ぼーのみ午前診察、血液フル検査、レントゲン、気になるような異常はなし。

ビタミン、セレニア点滴処置

夕方、食欲がでてきてチーズ、パンを食べる。

気管支拡張剤、漢方投与

夜、ごはん(白米のリゾット風)を食べる。

 

水曜日

れあ:症状がぐっと減る。

ぼー:元気復活、食欲復活、ただし、ドライフードはまだ食べさせない。消化のいいものを与える。

 

木曜日

れあ:ほとんど症状なし

ぼー:普通と言えるくらい復活

 

金曜日

れあもぼーも忘れるくらい改善したが、忘れたころに時々咳をする。

完治といってもよい。

 

土曜日

れあ、ぼーとも再診する。

一応完治の判断。一応というのは飲み切っていない気管支拡張剤と漢方を飲み切って終了するという意味。

 

診断として風邪としか言いようがない。

感染原因は不明。初めてのフェリーや旅行の疲れ、環境変化で疲れから症状がでたかな?!

ケンネルコフではない。

れあは気管支と鼻にきたが、ぼーは胃腸が不調。

 

まぁ、簡単に治って良かったです。

 

 

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

なんだかズルかわいいやつ

上目遣いでおねだりするやつ

ねぇ、ボールで遊んでよ~。

はいはい・・・まんまと遊んでしまう私。

でも、毎日ブラシをおりこうさんにさせてくれるから

まぁ、いいかぁ(笑)

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

伊勢神宮への旅1(浜名湖へ)

水曜日から伊勢神宮へ向かいました。

1日で行ったところでお参りまでは時間がありません。

そこで浜名湖で1泊、次の日にフェリーで伊勢神宮へお参り、再び浜名湖へ2泊目、

次の日は山中湖に向かい3泊目、4日目に帰宅という行程です。

 

まずは東名高速で浜名湖へ向かいます。

わんこ達のドッグランのために富士川SA下りに寄りました。実は下り線にはドッグランはありません。

SA入り口近くから一般道を歩いて上り線に入ることができます。上りにはドッグランがあります。

散策道の様なものがありますので、そちらを歩いて行くと、

下っていく道があります。そのまま進みます。

狭い部分がありますのでお気を付けください。

一般道の歩道に出ます。

この階段を下ってきて一般道の歩道です。

すると、SAへは次の信号という標識があります。

ところがこれは車用でした。

道の駅の建物(左)

こちらの外階段を上がれが行けたのかもしれません。

初めてなので車と同様に向かいました。

駐車場に出ます。

右の端からSAの中に入れます。

ドッグランは小さく、犬種別になっていません。

セブンの前に椅子があるので、小休憩です。

SAの説明はこの位にして、

浜名湖に到着です。

まずは、浜名湖ガーデンパークです。

ここは広大な敷地で、フラワーガーデン&国際庭園&ガーデンクルーズ&他

なんと言っても入園料と駐車場無料ですよ!!!

無料でとことん楽しめますね。

北駐車場を利用して入園します。

入園直後の橋も綺麗なハンギングフラワーがお出迎えです。

だらだらと散策していき、食事処「のたね」に到着。

お店を15時までで、すでに14:50過ぎだったので、うなぎ丼、かつ丼などは食べられず、

コロッケと飲み物だけでした。

お店の横はテラス席が多く

大型犬でも余裕です。

階段の柱にリードを結んで

わんこも安全です。

そして、以外にもコロッケが絶品でした。

しらすコロッケ

あおさのりコロッケ

どちらも具沢山でほんと美味しいです。

続いて散策していきます。

途中展望台があります。

川沿いの日影を歩きます。

すると突然中国??

そうなんです。各国の庭園が現れます。

日本

インドネシア

イタリア

さまざまな国の庭園を見る事ができます。

歩いて行くとクルーズ船の乗り場です。

さぁ乗りましょう!一人700円ですが大型犬も1人扱いです。

他にはだれも居ませんので、貸しきりです!

乗船です。

船長さんよろしくですワン!

れあくんは初船ですよ。

ぼーちゃんは慣れたもので風景を見ています。

れあくんはなんていい子!

落ち着き過ぎです(笑)

記念撮影です。

さて、たっぷり楽しんだ後、今日の宿泊は

「浜名湖わんわんパラダイス」です。

伊勢神宮への旅2へ

 

 

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

伊勢神宮への旅2(わんわんパラダイス)

ここでは宿泊した「浜名湖わんわんパラダイス」を一気に紹介します。

浜名湖の1泊、2泊の連泊です。

ホテルの前は浜名湖です。

全ての部屋はレイクビューになっています。

我が家は512号室のパノラマ洋室です。37㎡と言う事ですがとても広く感じ使いやすい部屋でした。

部屋の様子です。

目の前は動物園

レイクビュー

ユニットバス

ユニットはちょっとと言う方は困りますねぇ。

大浴場(温泉)ももちろんあります。

エントランス横には大きなランがあります。

大型犬でも十分な広さです。

 

夕食のメニュー

レストランは犬連れOKです。

れあくんは良くできた子です。

食事中はフロアで伏せしています。

ぼーちゃんも静かに待って居ます。おりこうさん!

フロアスタッフと長々とお話ができました。

気遣いがとても素晴らしかったです。

凄いなぁと思ったのは、わんこの名前を把握しており、れあくん!などど呼びかけてくれていました。

朝も食事の後にわざわざ出てきていただいて声がけいただきました。

チェックアウトの時も出ていただき、さよならしていただきました。エクシブ以上の神対応で素晴らしかった。

とても気分良く楽しいひと時も与えていただけました。ありがとうごいます!!!

 

部屋に戻れば我が家の様に寛いでいます。

いつも通りな時が流れます。

我が家の子たちはどこに行っても不安になったり落ち着かなかったりしないんですよね。

1歳4か月のれあくんがここまで理解ができるのがスゴイ!

 

ドッグランはホテルから200mほどの所にもっと広いのがあります。

ランからホテルを望む

れあくんはボール遊びをしました。

ボールが大好きなのでいつまでも遊んでいます。

れあくんの凄い所は言葉を理解している所です。

次の動画はそれが分かる動画です。「ボール探せ!赤いボール探せ!」

ぼーちゃんはもうランはいいそうです(笑)

2泊連泊しましたが本当に満足でした。ホテルそのものは新しくありませんが、

わんこは自由ですし、食事も美味しく、スタッフが素晴らしいのでまたリピしたいと思います。

浜名湖わんわんパラダイスのレビューでした。

伊勢神宮への旅3へ

伊勢神宮への旅1へ

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

伊勢神宮への旅3(いざ伊勢神宮へ)

少し前後しますが、浜名湖わんわんパラダイスから伊勢神宮へ向かいます。

伊勢神宮へは伊勢湾フェリーで鳥羽に向かうコースです。

浜名湖から「伊良湖」の乗り場に向かいます。本当は朝食をとってからと思っていましたが、

平日の朝なので渋滞予測があり、約2時間かかります。

フェリーは予約済みですが、9:30出航、受付9:15までとなっているので、

結構ギリギリです。乗り場に到着したのが9:10!

あぶない!!!

乗船入り口から指示通り並んだあとに、チケットを道の駅に買いに行きます。

車検証などは要らず、ナンバーだけでOKです。

乗り場向いに道の駅クリスタルポルトがありその中に券売所があります。

片道(ドライバー1名含む)8,700円 往復16,530円 (長さ6m未満) 追加一人1,800円(往復3,420円)

我が家の大きな車でも6m未満なので助かります。

乗船待ち

乗船完了です。

わんこはどうするかと言うと、カートやケージで完全露出不可であれば船内に入れます。

吠えたりするとNGです。

大型犬は車内に留める事になります。

暑くて死んじゃう!?

実は大きな声で言えませんが、エアコンをONにしていてもOKです。

と言うことは〇〇〇〇掛けていても注意されません。

船内は色々なタイプの席があります。

船尾には行けますが船首には特別室からのみ行けます。

外にも行けます。

特別室は1人400円なので行ってみてはいかがでしょうか?

下記は帰りの特別室です。

3組しかいませんでした。

約1時間で鳥羽港に到着です。

伊勢神宮には約25分です。

 

さぁ着きました。10時前でしたので一番近いパーキングは渋滞中です。

車が大きいのもあって、神宮会館のPに留めました。600円2hなのでそこまで高くないです。

おかげ横丁へ!

まだ午前中なので空いています。

スタバもこんな建物です。

伊勢の目的の一つです。宝くじ!!!

宝くじ売り場は小さいのでお隣のお茶屋さんが目印です。

伊勢神宮の手水舎です。

神宮内は撮影が規制されていますので、

部分的に撮影しています。

大きな木の力を感じ取れます。

しっかりお参りをしてまいりました。

宇治橋の鳥居で最後ご挨拶して終了です。

 

おかげ横丁宇治橋近くの岩戸屋さんで伊勢うどんと

冷やし中華と金の肉まん!松坂牛の肉まんです。

金の肉まんは絶品です!ぜひ食してください。

オーダー入ってから蒸すので15分位かかりますが絶品です。

うどんもとても美味しいですよ!

 

伊勢に行ったら赤福だけではなくて、伊勢醤油もぜひお土産に!

伊勢醤油本舗にお立ち寄りください。

400円台からあるのでお土産人数が多い場合は便利ですよ!

 

さて、帰りのフェリーは15:20発です。

少し時間があるのでドッグランができる場所を探しました。

鳥羽港から5分も掛からないところに、

NIWA+というカフェがありました。

道路のカーブの途中なのでこの看板が目印です。

左側から坂を上ってくる感じです。

広いランです。

わんこ連れではなく、普通にカフェ利用に来ている常連さんが多いです。

日陰でクリームソーダとコーヒーを注文。

1000円。安!!

ドッグランはおいくら???カフェメニュー注文したら無料ですって!!!

ビックリ!!!

いい所を見つけました!近所のおばさんも登場して会話がはずみます(笑)

フェリーの時間があるので行きまーす(笑)

 

乗船待ちです。伊良湖で往復買っているのでチケット買わず、ただ乗船を待っていればOKです。

チケットが必要な方はこの看板を目印にしてください。

伊良湖について、帰り道にメロンの直売所があり、メロンを購入。

ガソリンが底をついたのでJAのセルフで満タン!

と、隣にハコスカGTR

懐かしい・・私の乗っていたのはもどきのGTRセダンでした(笑)

結局わんパラに到着したのは18:50。

休む暇なく夕食です。

なんだか我が家にはあり得ない様なタイトな行程でした。

食事中はれあくん相変わらずおりこうさん!

ぼーちゃんは飽きちゃいました。お部屋行きたいなぁ(笑)

部屋に戻るとままちゃんとまったり、ぐったり・・・

21:55にエントランスランに行って排せつを済ませ、今日はぐっすりとみんなで就寝です。

伊勢神宮への旅4へ

伊勢神宮への旅2へ

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS