しずおか元気旅を使って伊豆高原へ(米処・茶屋なごみ)2/6

一碧湖のあと、ランチをして、カインズとマックスバリューで買い出しと思い、

カフェミルキーに行ったところ、なんと休業でした。えっ~

あれ?途中にわんこOKって書いてあった店が・・・

それはこちら!

米処・茶屋 和-なごみ-です。

和食のお店です。

朝6時から営業しているそうですよ! 😯 

中はお座敷とカウンターです。

わんこも奥座敷に通していただき、

こんな感じです。

落ち着いてきたら、

はい!仲良しぃ~!!!

ランチメニューはこちらです。

特大エビフライと生姜焼き+高菜明太マヨを注文です。

特大エビフライ!

生姜焼き+高菜明太マヨ

まぁ、なんとリーズナブル!

美味しいのは当たり前って感じです。米処と謳っているだけあり、ご飯が美味しいこと!

また近くに名店発見です。

駐車場は入り口と反対側にあります。

我が家の車はちょっとはみ出ちゃいます(笑)

お米が良いのでおにぎりがお持ち帰りにおススメかも!

しずおか元気旅を使って伊豆高原へ(ヴィラージュ伊豆高原)3/6

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

しずおか元気旅を使って伊豆高原へ(ヴィラージュ伊豆高原)3/6

県民割のしずおか元気旅を利用して、毎度おなじみヴィラージュ伊豆高原です。

過去記事に「最後の県民割を使おう!」

のあそこの宿泊地です(笑)

昨年の4月以来の宿泊です。

実は、部屋、館内、ドッグランと随分と変更されていました。

館内に入る出入口、部屋はすべてカードキーに変更され、好き勝手に入ることができなくなりました。

部屋もガラッとレイアウトが変わっていました。とても使いやすくなっていました。

犬専用の棟として2WINGのA棟が専用棟となったようです。

ドッグランまで少し遠くなりました。シャワーなどは入り口に新設されています。

ドッグランはウッドチップが敷き詰められているので、足を汚す割合が減りました。

 

ところが、下処理が悪く、チップの下の雑草防止シートが出てきて、足を引っかけそうです。

その上、チップは破材のチップなので角が足裏に入ったり刺ささるので、ドッグランには向かない材料です。

ちょっとケチりましたね。ぼーちゃんも全く走りませんでした。きっと痛いのでしょう。

これは失敗な変更です。

部屋はというと、今回は2102号室です。

エントランスに向かって左手が植木を排除して、排せつ場所?として使えるのでドッグランまで行かなくても外で排泄可能です。

ドッグラン以外はGOODでした。

割引を使った料金は、

25,950円(一人2泊分+入湯税込み)×2名=51,900円

ここから元気旅がー40,000円なので11,900円の支払い。

セブンで元気旅チケットを1枚5,000円を4枚購入しているので、

実質11,900+20,000円=31,900円で2名2泊できたことになります。

会員ワーケーション素泊まりプランです。

このプランは食器やフライパンなどの炊事用具が頼んでおくと無料です。

わんこ用にホットケーキなどを作りました。

 

書き忘れました。

わんこの宿泊代は無料です。ココがスゴイ!

ただし、ワクチン、狂犬病の証明書が必要になります。

詳しくはヴィラージュ伊豆高原のHPなどをご参考ください。

しずおか元気旅を使って伊豆高原へ(和むら)4/6

 

 

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

しずおか元気旅を使って伊豆高原へ(和むら)4/6

伊豆高原に来たら必ず寄る店!

それは和むらです。

とんかつ、特大エビフライが有名です。

初めてランチタイムに行きました。

駐車場は満杯です。

満杯の場合は秘密ですが、

画像を参考にしてください。

混んでいたので、離れに通されました。

さて、ランチメニューはこちら

平日限定ランチをほとんどの方が頼んでおります。

が、

わたしはこちら。

和むらには鯉がいたり、

小さいですが庭園があります。

外人様が喜びそうです。

折角なのでサクッとお庭も見てお帰りください。

相変わらずの美味しさです!

しずおか元気旅を使って伊豆高原へ(伊豆高原駅)5/6

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

しずおか元気旅を使って伊豆高原へ(伊豆高原駅)5/6

 

相変わらず暑い!熱い!ので、

さて、どこに行こうかなぁ???

伊豆高原駅にやまもプラザという場所があるのを知りました。

さぁ、行ってみましょう!

お土産もきっと売っているはずです!!!

伊豆高原駅がやまもプラザです。プラザ内に駅という感じです。

軽井沢のチャーチストリートに駅がある感じでした。

駐車場は、1時間まで無料です。

こちらが国道側の入り口です。

わんこOKですよ!でもでも!排泄禁止です。おしっこもNGです。お気を付けください。

中に入ると、

ベンチがいっぱいあります。

目についたのが、こちら

伊豆急の小さな資料館「129」です。いずきゅー!

鉄ちゃんではないのですが、

サラッとへ~っと見られます。

お土産もあります。

2階に上がると、

駅に向かう通路です。とても綺麗になっていました。

お土産屋さんがしっかりありました。

お土産はすべてこちらで買いました。

残りの地域クーポン券はこちらで使い切りです。

外に出ると、足湯がありました。

足つぼコーナーもあったりして、涼しければ浸かってみたい(笑)

とても空いていてこじんまりしていますが、「やまもプラザ」へ是非行ってみてください!

しずおか元気旅を使って伊豆高原へ(Only WAN)6/6

駐車場は1hまで無料です。googleナビでばっちり行けます「やまもプラザ駐車場」を検索してください。

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

しずおか元気旅を使って伊豆高原へ(Only WAN)6/6

「Only WAN」オンリーワンはカフェレストランです。

和むらの近くにあります。

昨年ヴィラージュに泊まった時はありませんでしたので、

目立つ色のお家なのですぐわかります。

和むらでランチ終わりに、ノープランでした今日のディナーがこちらで食べられるか入って聞いてみました。

ジンギスカンを予約して、夜を楽しみにしてヴィラージュに戻りました。

本当に暑い!熱い!ので、わんことは昼間どこにも行けません。

夜こちらでドッグランができれば最高です!

この看板が目印!

心配しなくても通り過ぎる事はきっとないでしょう。とにかく目立ちます。

 

さぁディナーです。

その前に、落ち着かないぼーちゃんは、

ダッシュ連続です。緑が大好き!ここは人芝なので安心して走らせられます。

落ち着いたところで、

ランからテラスに上がります。

ゲートがありますが自由に行き来できます。

階段だけでなく、スロープも完備です。さすが!

テラス席に座り、

いよいよ準備完了です。

上質なラム肉のジンギスカンです。

肉も、野菜もおかわりできます。

ドリンク1杯無料券があったので

わんこ付きクリームソーダ!

わんこのプレートもすごいです!

なにこれ?ローストビーフ!人間用じゃん!(笑)

でも、メイちゃんは今食欲不振で食べません。ぼーちゃん専用となりました。 😥 

こちらはドッグトレーナさんのお店なので、色々な話に花がさきます。

あっという間に2時間近くが経ってしまいました。

近くに何とかのステーションとかありますが、わんこには絶対こちらがおススメです。

だって、食べれば完璧なドッグランが使えるのですよ!

ドッグラン1頭に付き○○円なんて考えれば、お得な上に美味しいわけですよね。

絶対、絶対寄ってください!もう、☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆です(笑)

次回、伊豆に行くのはいつかなぁ?!

割引券は↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓からA4印刷して切り取ってください。

しずおか元気旅を使って伊豆高原へ(一碧湖)1/6

 

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

メイちゃん9歳になる

昨日はメイちゃんの誕生日でした。

なんと9歳です。

少し食欲が落ちているのでちょっと心配ですが、

そんなメイちゃんのお誕生日はこちらをプレゼントです。

黒毛和牛!

こちらを肉だけすき焼きにして、ごはんにトッピングです。

もりもりバクバクと思いきや、

肉だけ拾って食べました。 🙄 

食欲不振なのですが、

ささみロールガムだけはめっちゃ欲しがります。

ガムも普通に食べるので、老犬になってわがまま!?

 

でも、心配なので旅行前に病院かな?!

これが、おやつも食べなくなるとやっかいです。

バーニーズは平気で2週間位食べなかったりするのです。

先代あにーちゃんは1か月近く食べなかった時がありました。

さすがに高齢なのでちょっと心配です。

 

まだまだ元気で暮らしましょう!

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS