無料のPCRを受けてきました

近い関係者から陽性者が出たため、濃厚接触者ではありませんが、PCR検査を受けてみることにしました。

熱、咳などの症状は皆無ですが受けました。

 

現在自治体で無料のPCR検査を実施している箇所があります。

管理人の住んでいる地域でも、すぐ近くのドラッグストア(ウエルシア)でも行っています。

予約不要ですが、一人ずつ対応するので行けば直ぐできるものではありません。

行程ですが、調剤薬局窓口に行って、PCR受けたいと申し出ると、

申し込み記入(アンケートあり)→PCRキットをもらう→木下グループのPCR検査サイトへ行って個人情報、メールアドレス、PCR検査キットバーコードNo.、ゆうパック番号などを細かく登録します。また、ウエルシアの団体名、コードなども必要になります(記載されたものを渡されます)→サイト登録終了を伝えます→手順の動画を見てくださいと言われ、QRコードからYoutubeを6分位見ます→終了を伝えます→やっと隔離部分で検査キットで自分で全て行い、最後にゆうパックシール等を箱に貼り、薬剤師に渡して終わりです。

始まってから帰るまで40分程度かかります。この間、採取以外は一般の待合室に座って行うので、ほかの陽性者が居るとうつる可能性があります。そう思いました。

 

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

ボールペンの話

最近はあまり【書く】という行為が少なくなりました。

以前は手帳に書いていたものも

今はスマホになっています。

それでも書く場面はあります。

何十年も使っているペンに【クロス】のペンを使っています。

細身のペンが手帳に邪魔にならないので便利です。

今までクロスの替え芯を使っていましたが、

他メーカーのパーカーの替え芯を調べていた時、クロス互換の替え芯を発見しました。

激安でした。1/4位の価格です。

替え芯はこちら

ペンに近いのがクロス純正

白いのがDAYACOM、ドイツ・スイス製と書いてあります。

1mmらしいのですが、書き味は固い印象です。

一番下の替え芯は

ノーブランドの替え芯です。

細いので容量は少ないと思います。

0.7mmということですが、1mmのような書き味です。

すらすら書ける印象です。

 

個人的には固い方が好みなのでDAYACOMがタイプです。

 

パーカーなどのペンも格安替え芯はあるので、

ブランドペンを1本もっていると「見栄を張る」事ができますね。(笑)

ペンから話題を切り出せたりするので、企画や商談などに役立ちます。

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

換毛期?!

あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします

 

さて、

 

換毛期というのは、概ね春と秋、3から5月、9から11月頃にかけて被毛が抜け替わります。

ところが、メイちゃんは今頃冬毛?に抜け替わっています。

 

え?なにこの物体は?とメイちゃんが見ています

トイプードルのように

でも、夏毛ではありません。

しっかりと長く密集している毛になっているので、ダブルコートの死に毛です。

メイちゃんを真後ろから撮るとただの黒い物体です(笑)

 

夜寝るときは私と一緒に布団を被って同じ枕で寝ています

これでは寒さを感じないので換毛期が遅れますよね(笑)

流石に熱くなると布団から出ていますが、ベッドからは降りません。

寒がり?かと思いきや、この寒空の下、外庭に2時間位平気で居るときもあります。

入りたいときはワンと言ったり、玄関を叩いたりして知らせます。

 

ぼーちゃんも、あれ?どこにも居ない?どこ行った?と探していると、

今はほとんど使っていないお姉ちゃんの部屋で見つけました。

自由な犬たちです。

我が家は少し大きな犬小屋に、私たちが住んでいるような感じです。

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

自由すぎ

我が家はトイレもお風呂もどこでも自由にわんこが行き来でできます。

ここはダメという場所はありません。

就寝も同じ部屋で寝ています。

ぼーちゃんは、専用ソファーがあります。

ソファーに暖かそうなカバーをして、寝る前に上からフリースなどをかけてあげています。

でも、

こちらが着替え終わって戻ってくると、

ベッドで寝ているぅ~

掛け布団を掛けてさしあげました。(笑)

歯磨きしたり寝る支度が終わるまでこのままにしてあげましょう。

 

お利口さんなのは、「ハイ!どいてくれるかな?」と言うと、仕方なくソファーに戻ります。

フリースを掛けてあげてこちらは寝ます。

え?

メイちゃんですか?

メイちゃんは、ぱぱと一緒に布団被って寝ています(笑)

ぼーちゃんは遠慮していますが、メイちゃんが退くと寝ている時があります。

夏場は一切ベッドに来ないのですが、そんな季節になったわけです。

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

バスサンドの効果はすごい

先週のバスサンドテレ朝系帰れマンデー見っけ隊!!)で、

夢づくりパン工房相模湖店が紹介されました。

以前の記事で通勤途中の数軒のパン屋の一軒です。

放映後の土日はすごいことになっていました。

満車で入れないほどの混み具合です。

今日、寄ってみました。いつもよりは3倍位人が居ました。

もう1年位は時々買い続けているお店です。

 

あの、相模湖くりいむパンは、TVでは1200個も売れる人気商品と言っていましたが、

この土日は2000個を突破したそうです。

テレビってスゴイですね。

 

TVで紹介されているパンはもちろんおいしいですが、

我が家で買うベスト3を紹介します。

第3位! 【へび君】

プレーンのパンですが全長28cm位あります。

実は、我が家ではわんこ用です。(怒られちゃうかな)

まるまる1本あげますがすぐ食べてしまいます。

今は、へび君買ってきたよ、へび君食べよというと、メイちゃんはすっ飛んできます。

 

第2位! 【ゆめ食パン】

やっぱりパン屋は食パンが命!ケーキ屋はショートケーキ、これが美味しくなければ意味がありません。

6枚切りより5枚切りがおススメ、カットも部分も入っているので5枚+です。トースターで焼いて森永のバターを付けるのがオススメです。

ホテル食パンなどもありますが、一番安いこの夢食パンが私の舌にはちょうど良いです。

 

第1位! 【塩あんぱん】

実は私個人はあんが嫌いです(笑)

ですからこちらのレビューはできないのですが、(食べたことない)カミさん曰く、絶品だそうです。

プレーンの塩パンもあります。

このゆめづくりパン工房は相模湖店だけではなく、各店舗あります。その中でも人気は1位だそうです。

 

*すべて個人的な感想なので鵜呑みにしないでくださいね。

 

ところで、以前の記事でなぜ並ぶ?と言っていたパン屋はバスサンド以降閑散としています。

TVの情報は怖い~

小さなお店でも美味しいパン屋は意外とありますよ。食パンはおいしいけど、総菜パンはイマイチっていうお店もあります(笑)

それはそれで良し!です。

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

修善寺虹の郷に行ってきました

一昨日の記事通り、「修善寺虹の郷」に行ってきました。

ほぼ、ドッグランだけです。(笑)

虹の郷のドッグラン(わんちゃん広場)は広大です。

(遠くで💩しているめいちゃん)

虹の郷のどこにあるかというと、

インディアン砦の奥の奥にあります。

園内マップの赤線の通りに行くと到着します。

本来はロムニー鉄道にわんこと同乗していけば楽ちんです。

現在メンテナンスができず不通です。クラウドファンディングで補修費を募っています。

歩くと10分以上かかりますが線路沿いは平坦ですので大変ではありません。

インディアン砦が坂ですのでお気を付けください。

ランは、中・大型犬と小型犬に分かれています。

頼りない扉です(笑)。入口前に給水できるようになっています。

ぱぁっと広大なランで気持ち良いです。

 

メイちゃんも走る!

 

当然ぼーちゃんも走る!

広さがよくわかりますね。

気をつけなければいけないのが、

大型犬と小型犬の仕切っているネットが低いので、

簡単に飛び越してしまいます。

正面が小型犬スペースですが、ぼーちゃんは簡単に飛び越してしまいました。

小型犬でもジャンプが得意なわんこは越えてきます。

制止できなければ問題が起こりそうです。

大型犬も小型犬も要注意です。

 

さて、インディアン砦からカナダ村に向かい、イエローピーチというファストフードで軽く食事です。

テラス席があるのでわんこも一緒OKです。

その後ダラダラ歩いて、日本庭園の錦橋を渡りながら、

エントランスまで戻ってきました。

朝、10時15分頃入園して約2.5時間園内にいました。午後になり人が増えてきましたが、混雑は全くしません。

 

今日はもうこれだけで帰宅です。途中、「道の駅伊豆のへそ」に寄って少しお土産を購入しました。

 

帰宅後疲れ果てたぼーちゃんは夜までこんな感じです。

 

ちょっと出かけると静かで助かるぅ~

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS