自動給水器

表題の通り自動給水器ですが、

我が家は使っていませんでした。

リビングと寝室に水飲みポイントがあります。

ボウルにたっぷり水を入れて、都度交換しています。

お留守番の時は、リビングは閉めてしまうので、寝室のボウルのみ飲めます。

朝、出がけ前に取り替えて満タンにしておくのですが、忘れる時があります。

帰ってくるとカラカラの時があります。

やはり、これはまずいですよね。

 

ペットボトルを使って自作したので、カインズにおやつを買いに行ったついでにブラケットになるものを探していました。

しかし、ペット売り場に安い自動給水器が売っていました。( ;∀;)

ペッツワンの商品です。

ドッキングしているペットボトルは1.5Lのボトルです。

大きさは長さ28cm×18cm位です。

手の大きさと比べてみてください。

高さは無いので、床から30cm位のところに棚を作って置いてあります。

ぼーちゃんは興味津々で、飲んでも飲んでも減らないのが不思議の様です(笑)

 

この自動給水器がなんと498円!買いです!

 

実は、もう一つ、フィルター付きのクリアーフローがモデルチェンジ処分で980円だったので、

つい買ってしまいました。

こちらはカルキや、食べかすなどを除去するフィルター付きの電動器です。

容量は950mlなので少ないです。

こちらはリビングに置こうかと思います。

 

ケージに取り付けるウォーターノズルタイプの給水器もあります。

ノズルを舐めると水が出る構造です。

しかし、ゴクゴク飲めないので、実はわんこにはよくありません

最近はノズルタイプでも容器に溜め、わんこが自分で舌を使って飲めるようになっています。

ノズルタイプがいけない理由は、

ガブガブ飲むことでストレス発散、食べかすを流す、腎臓負担軽減などのメリットがあるので、

チョロチョロ飲んでるのは良くないわけです。

 

それと、食器のボウルと同様、高さも重要です。

わんこの体高に合わせて調整してください。

 

ぼーちゃんは高さ60cm、メイちゃんは35cm位が丁度良いです。

ただし、寝室の場合はメイちゃんに合わせています。

 

 

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

ドッグマルシェに行ってきました。

3月20日に冨士ミルクランド内にてドッグマルシェ富士山が開催されていました。

富士山近くで毎月1回程度開かれています。ミルクランドが多いかなぁ。

ぼーちゃんメイちゃんの首輪を作ってくれたディアンジュの出店がありましたので行ってきました。

お彼岸でもあるのでお墓参りも兼ねて寄ってみました。

富士ミルクランドは結構人が出ていますね。

この日のドッグランは無料でした。(日によって変わる様です)

大小さまざまなわんこだらけですが、

みないい子です。

ぼーちゃんも少しオトナになったのかな?

お利口さんに見えました(笑)

メイちゃんは相変わらずママちゃんの足元にべったりです。

でも、ママとパパの間を頑張って走っていました(笑)

 

さて、

 

今回は、ディアンジュでショートリードをオーダーしてきました。

首輪とお揃い色にしたかったのと、丁度良い長さを依頼しました。

本来であれば南大沢に出展している日だったのですが、緊急事態宣言で中止のため、ミルクランドでの出店でした。

その他の出店でadidogシャツをメイちゃん用に買いました。

リードは出来上がりまで時間がかかりますが、到着しましたらまた掲載します。

 

 

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

ヴィラージュ伊豆高原が激安ですぞぉ!!!

ヴィラージュ伊豆高原の特別プランです!

平日の連泊に限りですが、

リゾートでワーケーションプランがあります。

我が家も来月素泊まり4連泊予約しました。

GoToトラベルなんぞ不要です。

 

ヴィラージュ伊豆高原はコンドミニアムなのでキッチンがフル装備です。(元リゾートマンションです)

ですから、以前の記事にも書いていますが、近くのお寿司、とんかつ、ピザなどなど食べに行っても、配達もありです。スーパーも近いです。

そのため、素泊まりばかりです。

 

我が家の場合は3名宿泊ですが、1泊一人当たり、3,483円になります。ええええ!!!

3人×4泊(のべ12泊)=41,796円(税込みです)なんです!びっくりです。

このワーケーションプランはどうやらルームチャージの様です。

ですから、2人で4泊してもほぼ価格が変わりません。

興味のある方は早く予約してくださいね。

 

予約方法ですが、このプランを表示させるためにちょっとテクニックが必要です。

まず、会員ではない方は会員登録をします。(安くなります)

トップページ右下の新規会員登録から登録します。

*トップページの新着情報にワーケーションプランがありますが、ここをクリックしても3月までの分しかでません。

実は4月以降もあります。

さて、

登録が終わったらログインし、日付や人数などを変更せず構わず検索ボタンを押します。

日付を平日の連泊にします。

例えば4月5日~7日にします。人数を入れてこだわり条件をクリックします。

部屋タイプにペット可をチェック、食事に素泊まりをチェックです。

そして検索を押します。空き室があれば一番上のプランにワーケーションプランが表示されるはずです。

あとは予約ボタンを押して進めていきます。

キャンセルは前日からキャンセル料がかかりますのでご注意ください。(特定日を除く)

忘れていましたが、もちろんわんこ一緒ですよ。わんこの宿泊料金は無料ですよ!!

 

 

 

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

人間も犬用のシャンプーが良いのでは?

犬のシャンプーと人のシャンプーは何が違うのでしょうか?

ざっくり言うと人のシャンプーは刺激が強いと言う事です。

犬の皮膚は人より薄く、アルカリ性。

人は弱酸性と言う事なので、反対に犬のシャンプーを人が使ったらどうなの?って事です。

実は、

私はこの1年間、ゾイックのロン毛用のシャンプーを使っていました。

こちらは弱酸性ですが低刺激のアミノ酸系シャンプーです。

普段はヘアレシピでした。

その前は、あのクラウドスターを使っていた時期もあります。

個人的な感想は、洗い心地はあまりよくありません。指通りが悪いです。

しかし、汚れ落ちが良く、乾きも早く、乾くと艶が出て、ハリがあります。

鏡を見ると天使の輪が出るくらいです。

ボリュームアップシャンプーの様な、それ以上の効果があります。

コンディショナーも無くて十分です。

 

ゾイックもそれなりに良いシャンプーですが、やはりクラウドスターには敵いません。

そろそろ個人輸入をしようと思います。あのティーツリーオイルも配合でした。

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

エプソンPX-M5041Fエラーコード0x97

以前の記事で0x97エラーについて書きましたが、

その後直る兆候もなく、捨てプリンターとなりました。

新たに中古HPプリンターを購入したことも書きました。

HPが順調に稼働しているので、このエラーが直るか色々試してみました。

 

今までどんな事をやってみたかと言うと、

最初は電源ONOFF=NG

電源ON時にコンセントを抜く=NG

ドライバー最新だが一度削除更新=NG

インク全交換=NG

10日以上電源入れずにON=NG

 

そして、先ほど、ファームウエアを更新しました。

ファームウエアはAD24J4だったのを、最新AD25KCに変えたところ、

全て完全に稼働することに成功しました。

ファームウエアを更新するには、本体の表示モニターから、

セットアップ→ネットワーク情報→ネットワーク情報確認→下へスクロール→IPアドレスを控えます。

192.168から始まるものです。

次に、

パソコンのインターネット検索、Google EdgeなどのURLを打ち込むアドレスバーに

192.168.×,××と入力しenter

すると、プリンター情報が画面に出ます。左側中央下の基本設定をクリック

ファームウエアアップデートをクリック→確認開始をクリック→指示通りに

後はプリンターを見て、ファームウエアが更新されホーム画面に戻るのを待ちます。

これで完成です。この時PC画面はファームウエア更新していますの画面から切り替わりませんでした。

 

このエラーはファームウエアを更新すれば直る可能性が大と言う事です。

 

お試しください。

 

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

再び「奇跡は意外とある」の画

「奇跡は意外とある」という記事を以前に書きましたが、

今回の奇跡はこれです。

まぁ、仲がいいわけですが、随分とお互い気を許していますよね。

それにしても床がすごい状態ですね。(笑)

増築後15年経ちますが、大型犬が2頭も居るとこんな感じは当たり前。

この床はフローリングではないので、削って塗れば修復できますが、やる気が起きません。

そうです!結局私がやらなくては・・・

 

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS