ドルゾックスーTがまだ来ない

「くすりゆび」というサイトに頼んだドルゾックスーTですが、

未だに来ません。オーダーから今日で丁度1か月です。

流石に長すぎますが、やっと荷物番号が検索できました。

4週間近く荷物番号検索ができないと不安になります。

初めて頼んだサイトなので心配にもなります。

 

いつもは、「オオサカ堂」、姉妹サイトの「うさパラ」 頼みますが、

ドルゾックス-Tが一時期高価になっていましたので、

初めて頼んだ「くすりゆび」サイトが最安でした。

今は「うさパラ」の方が安いです。

 

コロナの性で輸送が遅れているのです。wishで頼んだものも1か月半以上来ませんし、

個人輸入ものは早めに頼まないといけませんね。

心配になって結局「うさパラ」でも、セファレキシンとレボリューションを頼むついでにドルゾックスーTも頼みました。

 

以前、「薬漬けで可哀そう」などどコメントされた方もおりますが、獣医と相談できるお付き合いをされていないと思います。

私は長く獣医とお付き合いしておりますので、正直に相談できる環境下におります。

本当にわんこが心配なら、症状が悪化する前に対処できるものは「する!」と言う事が必要です。

 

ゴールデンを飼っていた時、治療費だけで月30万円、3か月間で100万円を使いました。(現在の獣医ではありません)

結局4か月に入るころ亡くなりましたが、治療ではなく、延命をしていただけで、当時の獣医はただの儲け主義者だと言う事が後でわかりました。

高い授業料でした。(現在は病院は潰れています)

死期は訪れるもので、延命は苦しいのかもしれません。

何十年もわんこを看取ってきましたから、なるべく楽に行かせてあげたいものです。

 

犬は人と違って病気の進行が早いです。気が付いたころには遅い(なんども経験済み)。

延命は我が子(犬)にとってはきっと辛いのかもしれません。

苦しむ姿を何度も見てきていますし、人と違うのですから、「安楽死」という方法も選択の内です。

今までそれはありませんが(獣医に相談したことはあります)、犬は、本能的に飼い主や仲間から離れて死に場を探して死んでいきます。

無理に延命するのは経験上違うと思います。が、痛みだけは取ってあげたい!

それが飼い主の使命かと思います。

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

マスクはやはり値崩れし始めましたね

楽天でもすでに1800円位で販売が始まっています。

もちろん50枚です。

今月の後半になればもっともっと安くなってくるでしょう。

楽天で販売している一部の店舗のリンクはこちら

値崩れしてくると、高い時期に無理やり納入していた店舗は現金に替えないと赤字になってきます。

仕切りで放出し始めてくるので値崩れのペースが早まります。

実際、雑貨屋には、直接売り込みに来ているようですから在庫を早めに放出しています。

シャープは高級マスクなので、使い捨てとすれば、かなり高価ですね。

まだネット購入競争しているのであれば、上のリンクなどから買った方が得策だと思います。

 

マスクでお困りの方は色々検索してみてください。きっと直ぐ買えるところがあると思います。

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

前足が3本?

ボルゾイって体が硬そうですが、実は柔らかい部分もあります。

前足が3本!?

どうなっている?

(笑)

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

ヘッドライトリムーバー

車が古くなってきますと、ヘッドライトがくすんだり黄ばんだり、曇ったりします。

それを綺麗にするのがヘッドライトリムーバーです。

 

昨年の4月頃にヘッドライトリムーバーを使い、ヘッドライトのくすみを取りましたが、

1年経って少し黄色くなってきました。

 

ヘッドライトリムーバーとかヘッドライトスチーマーとか呼び方は違いますが、

ヘッドライトをサンドペーパーで薄いヒビ割れや黄ばみ、曇ったレンズを削り取り、

毒?液を温めて蒸発させ、その気体をレンズに当てるとあら不思議。

新車の様なヘッドライトレンズになります。

写真は加工後ですが、(加工前撮っておけば良かったですね)(笑)

実に綺麗になります。

 

YouTubeに「ヘッドライトリムーバー」で検索すると、

沢山出てきますので動画を見たい方は検索してみてください。

批判している方も居ますが、前処理や後処理の問題だと思います。

 

そこで、注意することは、時間をかけて一生懸命削ることです。(笑)

浅いヒビがある個所をしっかり平らにすることです。

スチーム後は風や雨は大敵です。走行すると風圧が強風と同じことなので、

2日(48時間)は動かさない、雨に当てない事です。

これさえ守れば次の加工は1年後で十分です。駐車場に屋根がなければ天気予報を気にして挑みましょう。

 

因みに、楽天でも4000円台から買えます。

 

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

内閣府の資料がウソ!

昨日特別給付金のオンラインができないと記事にしましたが、

下記をご覧ください。ウソ!の資料です。

3ページ以降、5月1日からオンライン申請ができる地域を発表しています。

000686087

 

 

実際にはその中で申請ができない地域があります。

私の住んでいる地域はオンライン申請ができるとなっていますが、

できません。最新の情報では5月8日になっていました。

 

あなたの地域はどうですか?間違っていませんか?

 

総務省に確認しました!

発表と異なっている事を把握しているにもかかわらず、訂正の意思はなさそうです。(笑)

そんなもんですよ。

 


ここからは5月4日の記事です。

今日、マイナポータルから資料を見たところ、

下記の通り変更になっていました。

違いについて参考資料として貼っておきます。

kyuhu-online0504

 

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

特別給付金オンラインできない

今日から特別給付金10万円の申請がオンラインできるとなっていますが、

実はまだできません。

もちろんマイナンバーカードが無いとできませんが、

地域によってオンラインでも申請ができないのです。

 

カードを持っている人は、カードライターリーダーで総務省のマイポータルにアクセスし、

申請というバナーをクリックして次に行きます。

地域を選択します。郵便番号を入力でOK、特別給付金にチェックし、申請が可能となります。

我が家は某神奈川県の政令指定都市なのですが、今日はまだできません。準備中です。

つまり、地域によってまだ準備されていないと言う事です!

 

何時になるんだ!!!!!!!

 

と不服だらけですね。結局公平差がはっきりと出ているわけです。

 

因みに実家の東京都某区は申請可能でした。

 

政府のやることはいいかげんです。

一般社会に揉まれてきた人たちが、トップに居ないとダメですね。

不公平!!!ですよね。

まぁ、ずっと休んでいても給料出ているだけまだいいですが、(公務員ではありませんよ)

お役所仕事だなって言われて当然です。

 

愚痴だけで済めばいいですが・・・・・・・

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS