伊勢神宮への旅2(わんわんパラダイス)

ここでは宿泊した「浜名湖わんわんパラダイス」を一気に紹介します。

浜名湖の1泊、2泊の連泊です。

ホテルの前は浜名湖です。

全ての部屋はレイクビューになっています。

我が家は512号室のパノラマ洋室です。37㎡と言う事ですがとても広く感じ使いやすい部屋でした。

部屋の様子です。

目の前は動物園

レイクビュー

ユニットバス

ユニットはちょっとと言う方は困りますねぇ。

大浴場(温泉)ももちろんあります。

エントランス横には大きなランがあります。

大型犬でも十分な広さです。

 

夕食のメニュー

レストランは犬連れOKです。

れあくんは良くできた子です。

食事中はフロアで伏せしています。

ぼーちゃんも静かに待って居ます。おりこうさん!

フロアスタッフと長々とお話ができました。

気遣いがとても素晴らしかったです。

凄いなぁと思ったのは、わんこの名前を把握しており、れあくん!などど呼びかけてくれていました。

朝も食事の後にわざわざ出てきていただいて声がけいただきました。

チェックアウトの時も出ていただき、さよならしていただきました。エクシブ以上の神対応で素晴らしかった。

とても気分良く楽しいひと時も与えていただけました。ありがとうごいます!!!

 

部屋に戻れば我が家の様に寛いでいます。

いつも通りな時が流れます。

我が家の子たちはどこに行っても不安になったり落ち着かなかったりしないんですよね。

1歳4か月のれあくんがここまで理解ができるのがスゴイ!

 

ドッグランはホテルから200mほどの所にもっと広いのがあります。

ランからホテルを望む

れあくんはボール遊びをしました。

ボールが大好きなのでいつまでも遊んでいます。

れあくんの凄い所は言葉を理解している所です。

次の動画はそれが分かる動画です。「ボール探せ!赤いボール探せ!」

ぼーちゃんはもうランはいいそうです(笑)

2泊連泊しましたが本当に満足でした。ホテルそのものは新しくありませんが、

わんこは自由ですし、食事も美味しく、スタッフが素晴らしいのでまたリピしたいと思います。

浜名湖わんわんパラダイスのレビューでした。

伊勢神宮への旅3へ

伊勢神宮への旅1へ

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

伊勢神宮への旅3(いざ伊勢神宮へ)

少し前後しますが、浜名湖わんわんパラダイスから伊勢神宮へ向かいます。

伊勢神宮へは伊勢湾フェリーで鳥羽に向かうコースです。

浜名湖から「伊良湖」の乗り場に向かいます。本当は朝食をとってからと思っていましたが、

平日の朝なので渋滞予測があり、約2時間かかります。

フェリーは予約済みですが、9:30出航、受付9:15までとなっているので、

結構ギリギリです。乗り場に到着したのが9:10!

あぶない!!!

乗船入り口から指示通り並んだあとに、チケットを道の駅に買いに行きます。

車検証などは要らず、ナンバーだけでOKです。

乗り場向いに道の駅クリスタルポルトがありその中に券売所があります。

片道(ドライバー1名含む)8,700円 往復16,530円 (長さ6m未満) 追加一人1,800円(往復3,420円)

我が家の大きな車でも6m未満なので助かります。

乗船待ち

乗船完了です。

わんこはどうするかと言うと、カートやケージで完全露出不可であれば船内に入れます。

吠えたりするとNGです。

大型犬は車内に留める事になります。

暑くて死んじゃう!?

実は大きな声で言えませんが、エアコンをONにしていてもOKです。

と言うことは〇〇〇〇掛けていても注意されません。

船内は色々なタイプの席があります。

船尾には行けますが船首には特別室からのみ行けます。

外にも行けます。

特別室は1人400円なので行ってみてはいかがでしょうか?

下記は帰りの特別室です。

3組しかいませんでした。

約1時間で鳥羽港に到着です。

伊勢神宮には約25分です。

 

さぁ着きました。10時前でしたので一番近いパーキングは渋滞中です。

車が大きいのもあって、神宮会館のPに留めました。600円2hなのでそこまで高くないです。

おかげ横丁へ!

まだ午前中なので空いています。

スタバもこんな建物です。

伊勢の目的の一つです。宝くじ!!!

宝くじ売り場は小さいのでお隣のお茶屋さんが目印です。

伊勢神宮の手水舎です。

神宮内は撮影が規制されていますので、

部分的に撮影しています。

大きな木の力を感じ取れます。

しっかりお参りをしてまいりました。

宇治橋の鳥居で最後ご挨拶して終了です。

 

おかげ横丁宇治橋近くの岩戸屋さんで伊勢うどんと

冷やし中華と金の肉まん!松坂牛の肉まんです。

金の肉まんは絶品です!ぜひ食してください。

オーダー入ってから蒸すので15分位かかりますが絶品です。

うどんもとても美味しいですよ!

 

伊勢に行ったら赤福だけではなくて、伊勢醤油もぜひお土産に!

伊勢醤油本舗にお立ち寄りください。

400円台からあるのでお土産人数が多い場合は便利ですよ!

 

さて、帰りのフェリーは15:20発です。

少し時間があるのでドッグランができる場所を探しました。

鳥羽港から5分も掛からないところに、

NIWA+というカフェがありました。

道路のカーブの途中なのでこの看板が目印です。

左側から坂を上ってくる感じです。

広いランです。

わんこ連れではなく、普通にカフェ利用に来ている常連さんが多いです。

日陰でクリームソーダとコーヒーを注文。

1000円。安!!

ドッグランはおいくら???カフェメニュー注文したら無料ですって!!!

ビックリ!!!

いい所を見つけました!近所のおばさんも登場して会話がはずみます(笑)

フェリーの時間があるので行きまーす(笑)

 

乗船待ちです。伊良湖で往復買っているのでチケット買わず、ただ乗船を待っていればOKです。

チケットが必要な方はこの看板を目印にしてください。

伊良湖について、帰り道にメロンの直売所があり、メロンを購入。

ガソリンが底をついたのでJAのセルフで満タン!

と、隣にハコスカGTR

懐かしい・・私の乗っていたのはもどきのGTRセダンでした(笑)

結局わんパラに到着したのは18:50。

休む暇なく夕食です。

なんだか我が家にはあり得ない様なタイトな行程でした。

食事中はれあくん相変わらずおりこうさん!

ぼーちゃんは飽きちゃいました。お部屋行きたいなぁ(笑)

部屋に戻るとままちゃんとまったり、ぐったり・・・

21:55にエントランスランに行って排せつを済ませ、今日はぐっすりとみんなで就寝です。

伊勢神宮への旅4へ

伊勢神宮への旅2へ

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

伊勢神宮への旅4(うなぎパイ~三保の松原)

さて、3日目は帰るだけ?ではなく、今日は山中湖ステイです。

まず朝は、浜名湖を散歩です。こんなに目の前なのに、今日が初浜名湖散歩です(笑)

歩道の先にサギ?(笑)

朝食のコーヒーを飲みながら浜名湖を堪能しています。

浜名湖バックにれあくん撮影。

朝の散歩が終わったらチェックアウトまでひと眠りです。

今日の予定はあのうなぎパイファクトリーと、

うなぎ屋さんです。

ファクトリーはわんパラから約15分で到着です。

大きな工場です。

そして綺麗ですねぇ。さすがです。

早速工場見学です。当日無料で見られます。休館日に注意です。

うなぎパイができるまでの行程です。

とにかくチェックが厳しい。

決して不良品ではないと思いますが、生地が手作りなのでサイズのばらつきのチェックがすごい。

うなぎパイは夜のお菓子といいますが、

精力的?かと思いきや、実は

夜に家族団らんで食べると言う意味だそうですよ!(笑)

 

さて、うなぎ屋です。

今日は「昔のうなぎ屋」さんに行きました。

この看板の先に広いPあります。我が家の車でもOKです。

肝焼き!

うなぎ重 1尾

肝吸いもついて3900円!!!

驚きなのが蒸していない調理法です。

その場でさばいて焼いています。

食感としては身はふっくらやわらかで、皮が少し硬く香ばしい感じです。

普通のうなぎ店では一味違います。

浜名湖近くにお寄りの際はぜひ食してみてください。

ご参考まで

 

さぁ、これから山中湖に向かいます。

その前に通り道なので三保の松原に行ってみます。

駐車場はなんと無料です。

海辺へ向かいます。

支えのパイプを食べているような松

どこもかしこも松松松

うっすらと富士山が

よく見るような三保の松原の写真を撮りました。

 

 

今日は東急バケーションズ山中湖です。

さてさてどんなところかなぁ・・・???

伊勢神宮への旅5へ

伊勢神宮への旅3へ

 

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

伊勢神宮への旅5(山中湖へ)

昔のうなぎ屋さんから山中湖に向かいます。

東急バケーションズ山中湖です。

忍野にはバーニーズのブリーダーがあるので、よく行っていましたが、

迷いました。

え?なんでないの??

東急バケーションなのに看板もないの???

これは幸先悪い・・・

結局無くて、グーグルのポイントの施設で聞いてみると、「ハイ、こちらです」ですって!

それは「フェザント山中湖」だったのです。

フェザントは知っていましたがまさか。

会員制の貸別荘です。

それを東急が又貸し的にしている???

しかし、看板くらい付けていて欲しい。

 

気を取り直して、入ってみると、

車は直ぐ玄関ドア前まで入れます。

東急のHPトップにあるまさしく建物でした。

玄関を開けると

小さいソファとテーブル

右にキッチン

階段を上がるとロフト

ロフトは布団敷いて寝るだけですね。

ベッドルーム

洗面、トイレ、バスが同じ

ねじが飛び出し外れているペーパーホルダー

使いっぱなしであろうドライヤー

カビだらけのお風呂の壁

電子レンジもキャスターで使いにくいし、歯ブラシも用意されていなかった。

エアコンもリビングに1台しかないし、水栓もグラグラ。

全く東急クオリティではない。

まして、愛犬家族としては犬に対して規制が多すぎます。

ここまでヒドイとは・・・まぁもう一生行く事はないですが、

これで会員制とは信じられないレベルでした。

エクシブレベルとは行かないまでも、「東急」と名がついているのだから、

こんなレベルではダメでしょう。

よっぽどわんパラの方がエクシブレベルの対応でした。

伊勢神宮への旅6へ

伊勢神宮への旅4へ

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

伊勢神宮への旅6(山中湖から)

4日目、貸し別荘にいると文句しかでないので、

早々にチェックアウトです。

ドッグランは・・・

あそうだ!道の駅富士山レーダーです。

こちらは無料で大型犬・小型犬分かれています。

れあくんは走る走る

大喜びです

ある程度遊んで道の駅に行こうとしたところ、

え?ボルゾイ!

人懐っこいウィルくん!

色々お話していると、

我が家のオズくんが無くなったあと、

八王子のペットショップでボルゾイが居る事を知り、行ったところ、もう売れてしまっていたのですが、抱かせてもらった事がありました。

なんとなんと、その子だったのです。スゴイご縁です。

少しタイミングが違っていれば、Willくんが我が家のわんこになっていたかもしれないですねぇ。

ぼーちゃんとほとんど誕生日も同じで、親近感を勝手にもってしまいました。

また湘南でお会いしましょう!!!

 

さて、道志道を通って帰宅です。

あちこち4日間はやっぱり疲れます。

伊勢神宮への旅5へ

伊勢神宮への旅1へ

 

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

あのニトリのドライヤーをわんこに使ってみた

TVでもCM流れていますが、ニトリの「高濃度マイナスイオンヘアケアドライヤー」を買いました。

先ほどぼーちゃんをシャンプーしたので、私達より先にボルゾイのぼーちゃんに試してみました。

集中的に風が飛んでくるので、圧が欲しい時は近くで、全体的に飛ばすには少し離して使うのが良いです。

フードも付いていますが要らないかなぁ。強く髪の形を残す時にしか使わないと思います。

良いと思うのはやはり温冷循環モードです。高級ドライヤーにあるように、ダメージを回避してなお艶が出るモードです。

ぼーちゃんはふわふわになりました。

ダイソンと同じ位の風量があると思います。

我が家にあるリファビューティックドライヤーには及びませんが使える範囲です。

一気に乾かすにはリファにはかないません。

しかし、音はダイソンより小さく感じました。

他にこれはいいなぁと思ったものは逆噴射です。(笑)

この後端部分がフィルターなのですが、

ねじると取れます。

そして風温ボタンを押しながら電源をスイッチを入れると、10秒間逆噴射します。

目詰まりを一気に吹き飛ばします。

この吸い込み口はかなりの勢いで吸われています。ぼーちゃんを乾かして飛んで行った毛が、思いのほかこの吸い込み口に集まります。

ただ、使っているとこの部分を持ってしまうので、気を付けないといけません。

ダイソンの様に直線的なので、旅行には邪魔にならなそうです。

巾着みたいなケースが付属しているとなお良しだったのですが、アマゾンでは安く似た商品が沢山販売されているので、比べてみたいところです。

 

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS