You are here: Home > 使えるグッツ > 今日は真面目に褥瘡(じょくそう)対策。

今日は真面目に褥瘡(じょくそう)対策。

オズが寝たきりになってから、1年近くなりました。

最初はフランスベッドのソファベッドを広げ、マットレスにシートを敷き、

寝たり起きたり、自分で寝返りしたり、ベッドから落ちたりと、歩けないだけでベッドの上では縦横無尽。

そのうち寝返りもできなくなると、褥瘡(じょくそう)が出来始めました。

褥瘡とは床ずれのちょっと痛そうな感じです。

介護関係者は良く知っている言葉ですね。

 

人間の治療を参考に、色々試しました。

その前に、褥瘡が直接シーツに当たるのも原因ですから、

床ずれ用のクッション、

ペティオの老犬介護用 床ずれ予防クッション ドーナツ型 大を使用していました。

これを下に敷き、

ガーゼに薬を塗って貼ってみました。

ガーゼは100均でも売っているような、傷に付かないタイプです。

薬はゲンタシン、テラマイシン、コーフルなど。

正直、治るまではいきません。

感染度合いが進まない程度です。

その後、ケアリーブ、傷パワーパッドなどを試しましたが、

膿が吸収度合いを越し、絆創膏の脇から出てしまいます。この系統は剥がすときに損傷が大きく、

返って悪化してしまいました。

 

現在一番良い方法はというと、

まず、床ずれクッションを専用に作りました。

ペティオのでは小さすぎでした。その上、真ん中が空洞ではないので、褥瘡が当たります。厚みも薄いので改良したものを作りました。

(というか、作ってもらいました(”◇”)ゞ)

左がペティオのクッション、右が作ってもらったクッション。

これをどうするかと言うと、

オズの褥瘡に当てます。

実際には下側に当てるわけですが、わかりやすいように空間側で説明しています。

褥瘡とクッションの間に、トイレシーツを敷きます。

何度も言いますが、実際にはベッドに当たる側です。

トイレシーツを敷くことによって、膿がシーツに吸収されます。

褥瘡の状態はこんな感じですね。

日に4回位、寝返りを行っています。

褥瘡に毛が入るのも良くないので、周りはバリカンでカットしています。

ガーゼや、ケアリーブなどは、そのものから溢れた膿が、毛に付き、それが固まったりします。

抗菌したいのに返って悪化させます。

ケアリーブはラップ効果を狙ったものですが、人と違い皮膚が露出しているわけではないので、

全ての毛を剃って、ツルツルにしないと効果が無いでしょう。

その上、骨ばっている箇所なので難しいです。

 

試行錯誤の結果として、

①褥瘡の周りの毛を刈る。

②トイレシーツを被せる。

③クッションを当てる。

④日に4回ほど寝返りをさせる。

⑤薬は塗らない。

*最初、褥瘡が悪化している場合は、コーフルを褥瘡に塗るか、ガーゼに塗って褥瘡に当てシーツを被せるといいでしょう。

⑥空間側(上側)は何もせず空気に当てておく。

コーフル

 

徐々にですが、褥瘡の周りから皮膚が再生されてきています。

完全には治らないかもしれませんが、状態はかなり良くなっています。

 

全ては個人の感想ですから、同じことをする場合はいつものように自己責任です。

お役に立てれば良いのですが・・・・・

 

 

 

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

Leave a Reply