伊豆に行ってきましたよ!
以前に記事にしましたが、ヴィラージュ伊豆高原のワーケーションプランで4泊してきました。
ヴィラージュ伊豆高原のワーケーションプランはコンドミニアムなので一部屋料金です。
一人で泊っても、4人で泊っても料金はほぼ変わりません。(素泊まりの場合)
そして、わんこは無料です!☚これ大きいです!
3人で4泊しました。
のべ12泊になりますが、41,796円です。1泊あたり一人3500円位となります。
一晩だけホテルの食事(バッフェ)を使いました。
この安さの為に、色々な場所で美味しいものを堪能してきました。
さて、
1日目、伊豆とはほとんど関係のない場所のようなところへ行ってきました。
京急油壷マリンパークです!(海沿いしかあってない)
子供の頃に親に連れて行ってもらった記憶しかありません。
レストラン内以外ほぼ全ての施設をわんこ連れで楽しめます。
9:00開園に8:55に到着!もちろん1番乗り!
わんこの入園にはワクチンなどの証明書が必要です。誓約書も書きます。お気を付けください。
まずは、一番奥にあるドッグランです。
メイちゃんも一生懸命走りました。そらにはトンビが飛んでいて、おやつ狙っています。ぼーちゃんは全開で爆走してベロがでろ~んとなりました!
ランの隣に展望台がありました。
天気も良かったので素晴らしい景色です。
ぼーちゃんも乗り出してみています。メイちゃんはフォトスポットで記念写真です。
それにしても空いています。ガラガラです。
マリンパークは何とイルカ・あしかショーもわんこと見る事ができます!
これはちょっとすごい事です。
わんこ連れは右中段から上段にかけて座れます。
ぼーちゃんは興味津々です。特にアシカがわんこに見えるのかガン見していました。
ペンギンのエサやりや、カワウソがかわいい!
カワウソはメイちゃんに興味津々で近寄って手で合図しています!
さぁ、これで油壷はおしまいです。
ここから半島を伊東に向かって走り続けます。
油壷を11時頃出て、途中カインズなどでお買い物をして、
コンビニで軽くお昼を買いつつ、伊東マリンタウンへ向かいます。
マリンタウンは遊覧船にわんこと一緒に乗れます!
15:10が最終の船です。間に合うか・・・
間に合いました!15:07チケット購入です。
半潜水艇なので船内を下ると海の中を見る事ができます。
船からカモメにエサを与える事ができます。
100円のえびせんが船内で売っています。
ゆ~みんフック号に乗船です。
ぼーちゃんはカモメや海を見ています。この船も貸し切りでした。私たちしか乗ってませんでした。
ちょっと波がありましたがわんこ達は酔わないのかなぁ。
いよいよヴィラージュ伊豆高原です。
伊東マリンタウンからおおよそ30分程で到着します。
とりあえず入室したら直ぐにドッグランです。
ヴィラージュにはドッグランがあります。もちろん無料です。
勝手知ったるドッグランなので我が家のわんこは勝手に走り回っています。
部屋の写真は1枚だけです。毎度おなじみなので省略です。
ところでお姉ちゃんのお誕生日お祝いも兼ねているので、
ケーキをオーダーしておきました。
ヴィラージュにほど近い所にレマン森というケーキ屋さんがあります。
道狭を進むと突然メルヘンなケーキ屋さんが出てきます。
バームクーヘンが有名なお店です。
クリーム、スポンジのバランスがとても良いです。酸味のあるイチゴと、クリームの甘さのマッチングが絶妙です。
とても美味しいケーキです。
別にバームクーヘンも堪能しました。
さて、素泊まりなので夕食はお寿司をチョイスです。
「みさご寿司」です。
初めて行く店なので少々不安がありました。
まぁ、とにかく分かりにくい場所にあります。
しかし、
ここは大将が面白い!
「お任せで!」
次から次へと
ご覧の寿司三昧です(笑)
他のお客さんが帰った後暫く大将の面白話で盛り上がりました。
上質なネタと小ぶりなシャリを楽しんでください。超オススメです。
間違っても回転寿司と比べないでください。
そしてやっと1日目が終了です。2日目
今日は朝から雨です。
龍宮窟へ行こうと思っていましたが、今日は行動なしです。
その代り、ヴィラージュのバフェで食事をしようと思います。
お昼はガストでランチを宅配です。
ヴィラージュは宅配OKなのでピザやファミレス、寿司など色々あります。
わんこは時々ドッグランをして、グダグダ。
私たちは卓球・ビリヤード(無料)をして1日過ごしました。
夕食はレストラン「IZUMI」で取ります。バイキング形式ですがコロナの対策で制約が結構ありますが、
料理は価値があります。
食事に出かけるのが面倒であれば、館内のレストランをチョイスするのも良いでしょう。さぁ、3日目です。
朝は雨ですが、天気は回復傾向なので龍宮窟へ向かいます。
海の浸食によって不思議にできたものですが、
上から見ると
ハート形に見えます。横にはサンドスキーができます。
下からも見られますが、洞窟中心迄は規制されています。
次は穴場です。
竜宮島です。
こちらは堂ヶ島の様に、干潮になると島へ渡る事ができます。
駐車場は誰も居ません。
防波堤を進んでいきます。
遠くの島に渡れます。
途中狭い箇所や、急な階段があるので、わんこを横に付けて歩かせられません。前か後ろに歩いてもらいましょう。
ぼーちゃんもメイちゃんも初めて海水を飲んだようです。
あれ?って顔をしていましたよ(笑)
さて、次は城ケ崎海岸です。
城ヶ崎海岸へは、「ぼら納屋」と言う食事処が便利です。
犬専用のお座敷がありますので、気を使わずに食事ができます。
城ヶ崎海岸の駐車場は有料なので、ぼら納屋で食事をすると駐車場代は無料です。
駐車場から800m程歩くと門脇つり橋に到着できます。
ロケ隊が居たので何かカットを撮っていたようでした。
今日の観光はこれでおしまいですが、
夕食はとんかつの「和むら」です。
特大エビフライととんかつです!絶対オススメの逸店です。
ヴィラージュに行ったら絶対寄らなければならないお店です(笑)
4日目
今日は半島を横断して、修善寺へ向かいます。
朝はとりあえずヴィラージュのドッグランで肩慣らしです。
ウォーミングアップが終わったところで、
修善寺虹の郷のドッグランへ向かいます。
が、
途中、六仙の里という公園がありました。
無料のドッグランがあるのは調べて知っていましたが、
どんなところが寄ってみました。
丘の上にある調整池を利用した公園です。
調整池の周りがウォーキングロードになっていて、年配の方が2,3人歩いていただけで他は誰も居ませんでした。
メインはドッグランです!
ランは特に受付も無く自由です。全犬種のみのランです。ほぼ草地ですが、一部土、ウッドチップです。平坦地と少し山になっている箇所があります。
ベンチもありますし、すぐ外に水栓があります。
トイレは周回路にあります。
誰も居ませんでしたのでやはり貸し切りです。
結局、虹の郷へは行かず、ここで済ませちゃいました(笑)
ここから堂ヶ島へ向かいます。
堂ヶ島トンボロといって、干潮になると三四郎島に渡る道が現れます。
道と言ってもゴロゴロした石畳です。
この場所に行くときはしっかり干潮時間を調べてから行かないと渡れません。干潮時間の2h前位からなら渡れそうです。
駐車場ですが、下記の看板が目印です。
堂ヶ島温泉ホテルの看板を過ぎると直ぐ左側に7台の無料駐車場があります。
実は、もう一つ特別な駐車場があります。この看板の通り堂ヶ島温泉ホテルへ左に行きます。
直ぐに鋭角に曲がる道があります。フロントと逆方向に行きます。
急勾配を下ります。1台通れる位の道幅です。
下りきると3台分+障碍者用1台のパーキングあります。
トイレもあります。
秘密の駐車場です(笑)
国道沿いの駐車場に停めてもこの通りに歩いて来ます。
さて、次は室岩洞です。
ここはあまり有名ではない場所ですが、1度は見た方が良い場所です。
昔、蔵や、基礎などに使った石を切り出していた場所です。
カーブの退避場所の様なパーキングから目の前の階段を下ります。
わんこも行けますが、暗いので置いて行った方が良いでしょう。
帰ってきたら、メイちゃんが運転席で待っていましたがちょっと怒っている?(笑)
さぁ、今日のお昼はカフェメロウです。
ここも伊豆に来たら寄りたいお店です。
ハワイアン的なカフェレストランです。
店員さんも覚えていてくれたので色々お話してくださいました。
今日の最後は対馬の滝・大淀小淀・橋立吊橋です。
駐車場は橋立観光駐車場(無料)が整備してあります。
googleで検索すると出てきます。
ここから川沿いに歩くと対馬の滝・大淀子淀・橋立吊橋となります。
もちろんわんこと歩けます。
城ヶ崎海岸を縮小した感じです。
大淀小淀は釣り場としても、夏はプールみたいに泳げたりします。
その後は近くのマックスバリューに寄って、夕食を買い部屋で食べました。
だんだん尻つぼみな食事です。(笑)
5日目
連泊なのでチェックアウトは13:00の特典です。
ドッグランに2回行きましたが、紹介し忘れました。
部屋に入る前にシャワーポイントがあります。
下はジョイントタイルで温水シャワーとリードフックが付いています。
紙タオルも常時ありますので、泥だらけの足をしっかり洗って部屋に行けます。
ヴィラージュの入口と
テラスで記念写真です。
ぼーが立派に見えます。(笑)
チェックアウト後、伊東マリンタウンにもう一度寄ってお土産を買いました。
ロケをやっていたようで、ヨットハーバーが閉鎖していましたので、この日訪れた方は楽しくなかったでしょう。
家に戻るとわんこ達は爆睡です。
休んでいると5日間は直ぐ過ぎますね。
おしまい!
[…] 幼い頃に行ったきり、先日何十年振りかに行った事を記事にしましたが、 […]