COACHの首輪をショートリードに
十数年前、アメリカに行った時にアウトレットで8000円位で購入したコーチの首輪。オズとあにーのために買いました。
大型犬用もたっぷりありました。
@https://www.ebay.com/itm/234563080519
今買うとなんと43,000円もするものでした(笑)
とっくにハートのチャームとかどこかに飛んでいってしまいました。
また、チョーク型ではないので機能的には良くありませんでした。
10年以上眠っていたものを、あ!そうだ!!
ショートリードにしようと思い立ってしまいました(笑)
ナスカンが400円
手縫いミシン(スピーディーステッチャー)1500円
カシメセット900円
菱目打ちセット580円
計3380円ですね。
これで加工してみました。
なぜショートリードにしたかったのかと言うと、
このリードを替えたかったからです。
首輪に繋げているリードです。
こちらはリードとしてもかなり短い方です。
このリードをナスカンに回しつけて、
こんな感じで短くして使っています。
ナスカンが回転しないので面倒でした。
そこで、とりあえずコーチをショートリードにしたかった分けです。
チョッキンと切断です。
バックル側もです。
なんだか勿体ない!?(笑)
切ったリードの一方をナスカンに通してカシメで留めます。
もう一方をぐるっとカシメの裏に回します
カシメの反対側に付けるので、反対側のカシメは見えません。
つまり3枚の革を重ねる事になります。
これを3枚縫い込みます。ステッチャーの使い方はYouTubeに沢山出ているので参考にしました。
黒の糸が新たに縫った部分です。
縫い目が揃っていない所がありますがご愛敬です(笑)
大変そうでしょ。
でも、1時間半でできました。
コーチのポイントがいいでしょ。
出来はイマイチですが、パッと目には良くできた感じです。
ステッチの色もステッチャーに付属が黒だったのでちょっとですが、
初めて使った割にはまぁまぁでしょう。
これである程度作業が分かったので、首輪もリードも作れそうです。
できあがりです。
いい長さです!満足満足!!!