あのわんこはどこに行った?
ちょっと前に、ゴールデンドゥードルの子犬が居ました。
40cm角のクッションにすっぽり寝ているカワイイ子!
知らない間にこんな姿に・・・
頭しか乗ってない!?
とても同じ子と思えませんねぇ
6か月でこんなになるなんてねぇ(笑)
ぼーちゃんとあまり変わらない大きさです。
相変わらず仲良すぎです。
ちょっと前に、ゴールデンドゥードルの子犬が居ました。
40cm角のクッションにすっぽり寝ているカワイイ子!
知らない間にこんな姿に・・・
頭しか乗ってない!?
とても同じ子と思えませんねぇ
6か月でこんなになるなんてねぇ(笑)
ぼーちゃんとあまり変わらない大きさです。
相変わらず仲良すぎです。
アストロのエンジンマウントが壊れました。
国内のパーツを探しましたが、エクスペンシブ!
早速USアマゾンでオーダーです。
例によって送料がかかります。
エンジンマウント+ミッションマウントで$42.99+送料$16.58
合計$59.57=8,778円
激安なんですよ。ヤフーショッピングでは26,000円以上します。
9月25日にオーダーして10月8日到着予定になっています。
前回2年前にクラウドスターシャンプーをオーダーしましたが、
約10日で到着しています。
さて、いつくるかなぁ???
*Google Chromeで行っています
まずは日本のアマゾンにログインしてアクセスします。
①右上の赤丸をクリック
②つづいて赤丸の部分
国地域を変更をクリック
③ウエブサイト(国/地域)の赤丸をクリック
黄色のウエブサイトに移動をクリック
④赤丸のアメリカ合衆国をクリック
⑤本家アマゾンに切り替わります
英語が分かる人はそれで良いですが、
翻訳もできます
サイトの空白を右クリックし、
赤丸の日本語に翻訳をクリック
日本語を選択し、英語を常に翻訳にチェックします
これで、日本のアマゾンと同様に使えます
ただし、検索する商品は英語で入力が必要です
翻訳ソフトなどで変換してから検索してみてください
チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
大型犬を欲しい人は、大きいのがやっぱりいいですよね。
それにはまず、男の子を飼うべきです。
もちろん女の子でも男の子並みに大きい子もいます。
でも、確率的に男の子です。
何より、その子の親のサイズが重要です。
本当は直子ではなく、2代前、おじいちゃん、おばあちゃんのDNAが良く出ます。
おじいちゃん、おばあちゃんが小さいと小さくなる確率が高いです。
遺伝は、隔世遺伝なので結構な確率です。
そうは言っても、ブリーダーでしか過去の血統はわかりませんし、
場合によっては親すら分からない事もあるでしょう。
れあくんが候補に挙がったのは、親犬のサイズでした。
ペットショップで購入するには大きくならない覚悟も必要です。
しかし、小さい時に他の子と見比べる事ができる場合、
大きくなるポイントはあります。
それは手や皮膚です。
もちろん手が大きい場合は、大きくなる可能性が大です。
そして、皮膚にたるみやシワがある子です。こちらも大きくなる可能性が大です。
顔がシュッとしている子より、でろ~んとしている様な子が大きくなりやすいです。
首元の皮膚のたるみもそうです。
ペットショップでは、大型犬でも十分えさをやらずに、小さく見せる方法を取るショップもあります。
しかし、大型犬はコロコロしていて、お腹パンパンな様に育てないと大きくなりません。
つまり、食べるだけ食べさせて、太っていていいのです。
ドッグフードに、体重や月齢に対するフード量が記載されていますが、
無視です!
欲しいだけあげていいです。
体重を管理するのは、1年から1年半位です。
それでもまだまだ成犬とは言えません。本当に体形が固定さいれるのは、5歳位です。
子犬を育てるのに大事な事は、ハイカロリーなフードを選ぶことです。
手作りは難しいです。必要な栄養素はドッグフードにはかないません。
100gで350kal以上、370、380、またはそれ以上が理想です。
一度に高カロリーを摂取することで、多くを栄養にさせる事ができます。
ぼーちゃんはさほど大きな親ではありませんので、
大きさはいっぱいに育ったと思います。
でも、れあ君が来てから、運動量が半端ないので、痩せてしまいました。
そこで、同じ子犬用のフードを食べさせています。
それでも太りはしないので、今模索中です。
そもそも食が細いのでやっかいです。
現在は、
ドッグフードを食べた後、手作りご飯を与えて全体量を増やしています。
太めのボルゾイがいいのになぁ(笑)
バーニーズもボルゾイもそんなにバリカンを使うことはありません。
足裏位であとはハサミです。
でも、
ゴールデンドゥードルは頻繁に使います。
ハサミだけでは面倒です!
「れあ」くんは基本的に自然な感じと、
できるだけくるくるしない毛質を保ちたいので、
ごっそり刈る事はしません。
くるくるさせたければ、ごっそり根元から何度も刈ってしまうと、
くるくる毛になってきます。
バリカンを2種類持っていますが、バリカンが負けてしまいます。
写真の左右のバリカンが元々所持していたもので、
真ん中のゴッツイ感じのが新しいものです。
裏を見ると
拡大すると、
左の白
右のゴールド/ブラック
そして真ん中の新しいクロームのバリカン
見比べると一目瞭然です。
まず、刃の材質が違います。
古いのはセラミック刃に対し、ステンレス刃のようです。
アマゾンで買っていますが、セラミックとステンレスと表記されていましたが、
ステンレス刃に見えます。
手元で長さ、アタッチメントも複数あり長さを選べます。
コームと掃除ブラシ、コード、収納袋が付いています。
充電式ですが、充電しながら使えるので、
あっ!しまった!充電できてない!!
カットできないじゃん!!!
なんて事がありません。
一番の違いは、パワーと刃の粗さです。
刃が粗いと、一度に取り込む毛が多いので、パワーが無いと切れません。
もちろん切れ味も悪ければ切れません。
しかし、見事にカットしていきます。
とても良い商品です。
お高いんでしょ?
全然ですよ!
3000円以下で買えるんです!
(購入時)
興味のある方はこちらからどうぞ!
7月に楽天ステイ熱海に行ってからもうすぐ3か月。
そろそろどこかに行かないと、ストレスが・・・
私?わんこですよ。
れあくんは成長期なので、遊びたくて仕方ありません。
近所の子たちがガレージでボール遊びをしてくれるので、
れあくんと仲良しです。ぼーちゃんはちょっと怖いみたい(笑)
れあくんとぼーちゃんの遊びは相変わらずですが、さすがにぼーちゃんは手を焼く様になっています。
時々助けてーって顔をします。
と言うわけで、
夏も終わり、そろそろどこかに行こうと思います。
毎度おなじみヴィラージュ伊豆高原、おススメした熱川オーシャンリゾート、楽天ステイの熱海!?
アートホテル軽井沢ドッグレッグ?ルシアン旧軽井沢??星野リゾートリゾナーレ八ヶ岳????
ん~~。行ったことのない所がいいかなぁ。
検索!検索!
え!?東急バケーションズ?って?
会員制だよねぇ?
我が家が別の会員だったころはそうだったけど?
え?泊まれる?普通に??
やった!
えええ?年間会員制もあるの???
なにそれ?えええええ?4400円?!うそ!
飛びつきました。(笑)
「愛犬家族」と銘打って、約70㎡の部屋が確保されています。
那須・軽井沢・山中湖・箱根強羅・伊豆高原がありました。
大型犬2頭が泊まれるのは伊豆高原と山中湖と那須です。
他でも大型犬1頭であれば泊まれます。
早速予約しました。日程の都合もありますし、奏の森のお約束もあるので、10月××日から2泊行きます~!
もちろんその模様はUPしますね。
久しぶりに八ヶ岳にも行きたいなぁ・・・???それは11月に(笑)
去勢にあたり、術前血液検査を行っています。
術前検査で全項目血液検査したところ、CA値(mg/dl)が高い!
7月14日 12.5(全項目検査)
8月14日 13.0(CAのみ検査)
8月28日 12.3(CAのみ検査)
となっています。
正常値の上限は12.0です。
手術には影響はないので28日に去勢手術はしていますが、
上記の様にこの日もCA値が高かったです。
その後、
9月7日に抜糸を行った時に、
副甲状腺検査キットにて血液採取しています。
この検査は外注です。
他は院内で完結します。
そして、本日9月18日に検査結果が出ました。
ちょっと時間が掛かっていたので
ドキドキ・・・
UP用OpenReportFile全項目正常値でした。
良かった良かった!
関係ありませんが、今日はお顔とあご下をカットしました。
検査結果のおかげで、お顔も気持ちもスッキリです。
ちなみにほさか動物病院でのれあくんの料金です。
血液検査、去勢手術の参考にしてください。
再診料800円(初診の場合:初診料カルテ作成等含む1,700円)
採血料700円
血液一般検査2,800円
血液化学検査5,400円(全項目)
血液化学検査1,000円(CAのみ)
副甲状腺検査15,000円
去勢手術31,000円(麻酔含む21kg~30kg)
抜糸1,000円
絶対の信頼を置いている動物病院です。