れあくんふかふか

今日はれあくんをシャンプーしました。

昨日はぼーちゃんです。

クラウドスターのラベンダーの香りが思わず抱きたくなります(笑)

トリミング台(あの作業台です)でブラッシングすると、

ふかふかに仕上がりました。

被毛が立ってボリューミーになりました。

ゴールデンとスタンプーのミックスって感じですねぇ、やっぱり。

でもねぇ。直ぐにくしゃくしゃになっちゃうと思います(笑)

レゲイ感???

胸の被毛もふかふかです。

今夜は抱っこして寝まーす!

ぼーちゃんが怒りそう・・・(笑)

*クラウドスターについてはこちらの記事を参考にしてください

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

格安Gドゥードル居ますよ!

れあくんブリーダーにて、

格安ゴールデンドウードル居ますよ!

興味のある方は写真をクリック!!!

*売れてしまっていたらごめんなさい

写真クリックでブリーダーナビに飛びます

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

ローソンのコピー機でステッカーが作れる?

車にわんこのステッカーを貼っていますが、

自宅のプリンターで作成しています。

しかし、汎用インクなので脱色が激しく、1か月程度しかもちません。

データはあるので、ヤフオクやメルカリなどで作ってくれるところに

オーダーしようかなぁ?と思っていましたが、

なんとローソンのコピー機でステッカーが作れる事を知りました。

素晴らしい光沢のあるステッカーです。

色もPCより鮮やかに出ていると思います。

 

ただ、劣化具合は載っていないので、

屋外で使うとどうなのか?

劣化具合はどうか?

を検証してみようかと思います。

スクエアタイプ(四角)サイズで127mm×127mmがあります。

車にはちょうど良いサイズです。

2L判もありますし、小さいサイズも複数あります。

2L以上の物はありません。

 

まずはデータを作ります。

127mmスクエアで作ってみました。

裁ち落としを3mm(上下左右3mm大きくしてある)

これをラインアプリでアップロードします。

詳しくは↓↓↓↓↓↓を参照してください。

ラインでネットワークプリント

私はイラストレーターがあるので、以前AIで作った画像に、

文字を入れてjpegデータとしました。

それをPCからスマホに移し、ネットワークプリントのラインからアップロードします。

すると、番号やQRコードが発行されるので、

ローソンのコピー機に行って、

その画面の中のネットワークプリントをタッチ、

番号を聞いてくるので発行された番号を入力します。

画像や、プリント用紙を選択し(シール用紙)、スクエアを選択します。

進めていくと、大きめ小さめ、余白、上下左右を調整できます。

私は、余白無しでプリントしました。

データをギリギリ127mmにすると余白が出たり、文字が欠けたりするので欠けても良い余分な部分を作っておきます。

これが、裁ち落とし部分の3mmです。(本来の裁ち落としは裁断のためのものです)

綺麗に貼れました。

あとは雨や紫外線が当たって耐久性がどうかですね。

料金は1枚250円です。

出力までに1から2分程かかります。

また、このステッカー対応コピー機は設置しているところ、無い所があるのでお気を付けください。

この作成したボルゾイとゴールデンドゥードルのデータは下記からダウンロードできます。

ご自由に使ってください。

ぼーや、れあの名前は削除してあります。

画像をクリックして保存してください。

 

言い忘れましたが、PCからも同じように可能です。

こちらを参照してください。

 

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

トリミング台が来ました

今度は不良品ではありません。

前の記事はこちら

ちゃんとしています。

耐荷重100kgとなっていますが、天板の中は空洞部分があるので、

部分的にものたりない箇所があります。

でもご覧の通り、

 

長さがあるので、ハサミやブラシの置き場も手前に置けたりするので便利です。

 

れあくんは20kg近いですが余裕です。

慣れたもので大人しくされたまま我慢しています。

高さも3段階に調整できるので、ぼーちゃんでも大丈夫そうです。

ぼーちゃんも小さい時に台に乗せる練習をしたので、

診察台などには自分からあがります。

小さい時にトリミング台などを練習しておけば、

サロンに行ってもお利口さんでカットさせることでしょう。

我が家は一切カットにもシャンプーも自宅でします。

それもコミュニケーションですね。

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

グルーミングテーブル(トリミング台)

temuでオーダーしようかと思っていましたが、

丁度良いのがアマゾンでありました。

*写真クリックでアマゾンに飛びます。

トリミング台ではありません。作業台です。

高さも変えられる上、長さ幅も申し分ありません。

耐荷重100kgなので大型犬用のテーブルよりも丈夫そうです。

なによりお安い!半値以下!!!

さて、どんなのが届くかなぁ・・??

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

ポンコツな洗濯乾燥機だった「アクアAQW-DX12M」

ほぼ1年前に中古でも良いと、トレジャーファクトリーで中古の洗濯乾燥機(AQW-DX12M)

を購入したことと、修理になった記事をアップしていました。

 

ところが、やはりというか、徐々に状態が悪化してきました。

 

まずは、衣類の臭いです。なんとなくかび臭い感じがします。

すっきり乾燥しない。自動投入の洗剤、柔軟剤が入って行かない、排水フィルターから水がいっぱい出る、とにかく振動やうるさい、などなど、

修理前よりは良いのですが、

何度もDIYで修理していた洗濯乾燥機に比べると、全く意味のない洗濯機です。

2度目の修理をトレファク経由でお願いし、修理に来ましたが、

結論から言うと、「もう修理は無理です」だって!!!

新品で購入されていれば、後続の新品と交換ということでした。

中古の場合は販売店にて返金扱いだそうです。

後継は段々良くなっているのですけどねだって!なんだそのユーザーテストみたいな商品売っているなんて・・・

今後絶対、我が家でアクアの洗濯乾燥機は買わないですね。

 

まぁ、1年使って全額返金、回収無料であればやむを得ないかな。

こんなに頻繁にあるのであれば、リコール対象になると思いますが、消費者センターに苦情が言ってないのでしょうかねぇ???

まぁ、安かろう悪かろうの物を買ってしまったという結論です。

暫くは、新品の洗濯乾燥機(アイリスオーヤマ)で我慢です。

単純な構造なので、延長保証切れても壊れたらDIYできるでしょう。

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS