DS3車検完了(持ち込みです!)

シトロエンDS3の車検を取ってきました。

元車屋なので、検査場には50回以上継続検査に行っていますが、(もっと行ってるかな?)

ラインのライト周りでいきなりウインカーのオレンジがちょっと白くない?って検査官の指摘です。

え~。レンズで白く見えるんじゃないですか?と一緒に見て、球見るとオレンジじゃないですか?

えーと、どうしようかなぁ・・・と検査官。

じゃぁ、帰ったら替えるって事で・・・

で、一件落着です。(笑)

DS3はヘッドライトの光軸が出にくいです。

車検対応と言われるLEDを入れていましたが、いつものライン屋で調整したらやっぱりNG.

ノーマルに戻しても、微妙な感じでした。

検査でも×が出た!もう一度でOK。ロービームで取れました。

検査ボックスの検査官に、やっぱり微妙なライトだよねって言われましたが、

シトロエンなのでまぁおまけしてくれたのかなぁ・・・

 

フェンダーギリギリにタイヤ出しているので、これもどうかなぁ?

前のオーナーはワイドドレッドで大丈夫でしたよって言ってましたが、

NGで現場でスペーサー外すのも顰蹙なので、リアだけ外して持ち込みました。

他に、かなりのローダウンなので、整備中に*測定したところ、ロアアームバーが地上高9cm以下NG.

外しました。

結局、再検査無しで終わりました。

ダイハツの一件か、検査場はすごく空いていましたよ!

持ち込めば、重量税24,600円+自賠責17,650円+検査代2,300円+予備検1,980円=46,530円

ユーザー車検も増えるわけですよね!!!

 

*9cmの測定ですが、メッツコーラのペットボトルを転がしてみました。この直径がほぼ90mmです。0.2mm位小径な感じです。

まぁ、これが当たる位なら絶対NGって事ですね。参考まで。

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

シトロエンDS3エアコンマグネットクラッチ交換

シトロエンDS3です。

以前からエアコンの効きが悪く、ガスかなぁ?と思いつつ、

夏が終わり、ちゃんと見るかなぁ・・・

と、

故障診断したところ、ガスは入っている。え~!コンプレッサ壊れたかぁ?

イプシロンに続きコンプレッサー交換かなぁ?

ベルトを外してコンプレッサーを手回しすると、ある程度抵抗有りできちんと回ります。

お~。これは電磁クラッチだなぁ~。

**ハブクラッチ、プーリー、マグネットを外して、マグネットに12V入れても磁場がでず、

マグネット確定です。

さぁ、検索検索・・・

例によって、プジョーなどと互換があります。マグネットだけでもいいのですが、年式や、ロットによって違いそうですし、

ここはセット交換です。

***Aliexpressに注文です。

9日で到着です。

あれ?マグネットが小さい、ハイトが違う?あ、でもプーリーのオフセットも違う。

セットで見ると全体のハイトは同じ。なるほど・・・

装着するとばっちり合いましたが、コネクターの形状が若干違い、旧品にスワップしました。

作動させると静かにクラッチ入って回りました。

修理完了です。

ハイ!写真ですが相変わらず何もありません(笑)

 

今回の作業注意:

ベルトを外すには、タイヤやアンダーカバーやインナーフェンダーを外します。

ベルトテンショナーは30mm(多分)ロングモンキーでテンションを緩めます。

ウォーターポンププーリーやベルトは新しいので、今回はベルトを取らずそのまま。

**マグネットクラッチセンター部のナットを外します。

ハブクラッチは固着しているので、隙間からマイナスドライバーをぐるっと叩き入れて、外します。

ワッシャーが入っているので注意!

プーリーはスナップリングで止まっています。プーリーを外すと、マグネットクラッチもスナップリングです。

ストレートタイプのロングプライヤーが便利。

新品のパーツにスナップリングは入っておらず、ワッシャーのみありました。ワッシャーは0.2mm×2枚

元は0.5mmが1枚でした。クリアランスの問題ですが、0.4mmで装着しました。

***Aliexpressでオーダーしたのはこちら

販売店が気を利かせてくれて、送料高いのにFedEXで送ってくれました。

まぁ、パーツより送料が高いのですけどね。国内で買うより半額かな。(送料込み7800円弱)

なので注文から9日で到着です。

 

一番参考になるのは、パーツオーダーかな(笑)

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

昨年から気になっていたドッグランアルマンド

1年越しで初登場!

ここが東京?って感じの場所です。

山の細道を進むと、突然ゲートパーキングが登場します。

構わず入って奥に進むと、

見えてきました2階建てのお店です。

ザ・アメリカン!

お店の手前に

ランがあります。こちらは中・大型犬専用です。

まずは料金箱(ゲート脇)に1頭800円、2頭目以降は300円を、

無造作に入れます(笑)

我が家の場合は800+300=1,100円です。

ワクチン等の接種は必須ですが、証明書などの提示は不要です。

勝手にゲートを開け、ランに入ります。

各テーブルに呼び出しボタンがあるので、スタッフを呼んでメニューを持ってきてもらいます。

必ず、1ドリンク以上の注文が必要です。

つまり、ランと食事は同じ場所です。

自由なランです。縛りと言えば、おしっこに水を掛ける位です。

みんなで仲良くランですね。

中・大型犬とは体重8kgを超える場合です。

以下は小型犬なので店の中のランを使います。

水はありますし、ボウルもあります。

あとは勝手に遊んでくれればOKです。

 

最後にお店で支払いを済ませます。駐車券を渡せば無料です。

ドッグランとしては、かなり自由なのであとは飼い主の責任です。

ハンバーガーは美味しいですが、この時期冷めちゃいますねぇ。

 

*ランの料金箱は新聞受けみたいなものなので、お釣りもありません。

ピッタリ額を用意していきましょう。

スタッフに言えば崩してもらえます。

 

土日はめちゃ混みで、評判悪いので、平日に行ってください!

 

興味のある方は行ってみてください。

ドッグラン アルマンド

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

ひどいねぇ~これは・・・

新種の生物か???

でも、歯はキレイ・・・ぼーちゃん6才2か月

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

悪の巣窟

こたつ=悪の巣窟

なんじゃこれは!!!

犬の巣窟

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

久しぶりに軽井沢

メイちゃんの調子が悪かったので、

控えていた旅行です。

ここはあの「アートホテルドッグレッグ軽井沢」です。

相変わらず、アットホーム過ぎるくらい自由です。

今回は、まず我が家を10:00頃出発!

旧軽井沢に13:20頃到着です。

いつもは矢ケ崎公園で駐車して歩いていますが、

メイちゃんが完全に良くなっているか不安なので、旧軽に近い(近いどころが横です)所をチョイスです。

過去にも駐車したことのあるパーキングです。

実は、近くにあと3件駐車場がありますが、最大で500円です。

駅から来ると、呼び込みのPが何か所かありますが、800円~1000円なので、断然お得です。

場所をリンクしておきます。ココです。

で、何が目的かというと「靴」です。

それは「FlowerMOUNTAIN」です。

ところが、

お休み!!!木曜定休。が~ん!お隣は開いていました。

お隣と言うのは、「PARLEY 軽井沢」です。こちらは革靴系かなぁ。

ままちゃんはこちらで仕事用を買いました。

シンプルですが、軽くて履きやすいとのことです。

 

ブラっとロータリーに歩いてきて、お昼は川上庵だね~

うそ!大行列!!平日でもこれかぁ...

というとこで、写真を撮っている場所、それは「ベーカリー&レストラン沢村」です。

浅野屋やフランスベーカリーと並んで有名なパン屋さんですが、レストランもやっています。

直ぐに入れました。もちろんテラス席はわんこ連れOK!ストーブ付き。

やはり定番の「SAWAMURA特製ハンバーガーsingle」

味は間違いなです。見た目通りの美味しさです。

そして、「国産鶏胸肉のカツレツ タルタルソースとトマトのマリネ添え」

こちらも間違えようがない美味しさです。トマトがより美味しい!

寒いので、すぐ冷えちゃいます(笑)

このあとは、あの「スーパーツルヤ」で買い込みです。

 

そして、「アートホテルドッグレッグ軽井沢」に16:30位に到着です。

顔見知りのスタッフ(1回しか使っていないけど)覚えてくれていてありがとう!

相変わらず【自由】です。

ラウンジも自由!

ソファーもわんこOKなんですよ!素晴らしい

我が家のスタイルがここでもOKです。

JBLのバスレフスピーカーからの良質な音が・・・

これって帰ってきて調べたら、Project K2 S55001台80万円位したそうな・・・ 🙄 

ビクターのわんこのように、

聞き入っているヤツが居ました。こやつは意外と分かるやつなのかぁ???

 

特にぼーがお気に入りのドッグランはワイルドドッグランです。

ワイルドエリアは起伏や傾斜がありますが、距離があるので思いっきり走れます。

ランの動画は3日目に紹介します。

もうこの日はちょっと走ってぐっすり就寝です。

ベッドカバーさえ敷いていればわんこ乗ってもOKです。

我が家ではカバーを必ず持ち歩いています。

メイちゃんは床でぐっすりです。

 

さて、2日目はなんと雨です。まぁ、予報で分かっていました。

しかし、ぼーちゃんはずぶ濡れになりながら、ドッグランです(笑)

大きめのタオルを準備して、いざ出陣。

ランは芝なので、とにかく汚れないんです!

泥だらけになることも無く、エントランスで拭けば大丈夫です。

昨日の疲れもあってか、午前中はベッドでご就寝です。

午前中で雨はやむ予報でしたので、13時頃アウトレットへ!!

パラパラ降っていましたが、傘をさすほどではなくすみました。

クリスマスのプレゼントなどを買ってドッグレッグに戻りました。

 

そして、3日目。

当然ぼーは早朝からウォーミングアップランです。

本番のランは8:30頃からスタートです。

これが「ワイルドエリア」のランです。

途中に切り株や、木、そしてモグラ除けが刺さっているので、いきなり走らせるのは、ちょっと危険です。

一緒に歩いて覚えてから走らせましょう。

ランの後は、チェックアウトして、旧軽です。

休業していた「FlowerMOUNTAIN」靴店です。

10時前でしたが、営業していました。

手作りなので、同じ生地でも模様が違います。

 

 

 

実は、こちらのお店は「アルカヤ靴店」の系列です。

系列の靴店は全国にあります。

旧軽銀座にも計4店舗あります。

「SPINGLE MOVE 軽井沢店」アウトレット商品です。

「アルカヤ靴店 軽井沢」本家です。1日目に寄ったのですが、お気に入りがありませんでした。

そしてこれが購入したものです。

新色です。

迷っていると無くなってしまいます。

こういうのは出会いです。

履き心地ばっちりです。

サイズさえ分かれば、通販でも買えますね。

さてさて、

この後はハルニレテラスに行ってきました。

11時前なのに、ハルニレテラス前後のPは満車でした。

ハルニレテラスを通り過ぎ、トンボの湯や村民食堂、ピッキオなどに近いパーキングが使えます。

テラスまでは遊歩道があります。

わんこも安心してテラスに行けます。

写真は閑散としているように見えますが、実際は結構人が居ます。

川上庵もすごい行列でした。結局食べられず、

沢村でパンを買うことにしましたが、

中では行列で、凄く時間がかかりました。

旧軽井沢で買えば良かったですよ(笑)

レストランは待ちない様でした。

 

最後はまたまたツルヤです。

買い忘れたものと、お土産買って帰りの途につきます。

土曜日の午前中は、まだまだツルヤ駐車場も空きがあります。

午前中に行くことをおすすめします。

 

帰ってくると、

見慣れた姿です。大分お疲れモードです。

 

ということで、

2泊3日軽井沢旅行でした。

 

 

 

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS