昔のベストショット!
この写真は撮りたくても撮ることのできないものです。
「オズぅ~ご飯どうぞ!」オズはご飯を食べ始めます。
奥に隠れていたメイちゃんが・・・
オズの下を通って行きます。(笑)
「オズのトンネルくぐり」このシャッターチャンスは中々ありません。
スマホならではの撮影だと思いますよ。
この写真は撮りたくても撮ることのできないものです。
「オズぅ~ご飯どうぞ!」オズはご飯を食べ始めます。
奥に隠れていたメイちゃんが・・・
オズの下を通って行きます。(笑)
「オズのトンネルくぐり」このシャッターチャンスは中々ありません。
スマホならではの撮影だと思いますよ。
少し涼しくなってきたので、ぼーちゃんは布団に潜って寝ています。
結局このまま一緒に添い寝です(笑)
もっと寒くなればメイちゃんもベッドインです。
朝、腰が痛くなるのはコイツらの性です!
ソファもありますし、別の部屋も空いているのでそっちで寝てよ!って感じですが、群れてます(笑)
昨晩のぼーちゃん!
アウトレット疲れか?ママちゃんとソファでうたた寝中です。
もっと広々したところで寝ればいいのにぃ~
わざわざ狭い所に後から来て入り込んで寝ています。
安心しているのかなぁ~
我が家のスタイルです。 😀
この図はたまらない!と思う方も多いでしょう。
でも、寝室のベッドでも同じ図なので飼い主としてはお腹いっぱいです(笑)
我が家はお風呂でもトイレでもフリーダムなのでどこにでもわんこが行けます。
大きな犬小屋にみんなで住んでいます 😆
たった今、仕事で使っているフリクションボールペンのインクが出なくなり、替え芯が必要になりました。
直ぐであればまだホームセンターが営業中なので買いに行けば良いわけですが、
あ、ヨドバシはどう?とふと、思いつき検索したところ、
なんと270円の物を明日無料で届けられる事に驚くばかりです。
それだけではありません!100円以下の物でも同じく明日無料で届けれもらえます。
不思議!です。
まぁ、それではあまりに悪いので1000円位に必要なものをまとめて頼みました。
以前、Amazonが夜頼んでも次の日の朝には届いていましたが、
Amazonの下請けに配達が変更になってからは朝には届かず、配達の質も悪くなりました。
個人的に、Amazonの注文より、ヨドバシカメラの方が増えています。
ポイントも自然と付きますし、Amazonオンリーの方はまずヨドバシカメラサイトを見てから決めても良いかも知れません。
カメラだけではなく、便秘薬なんかもありますし(笑)
この配送スピードはスゴイと思います。都内には2時間半程度で届けるエクストリームもあります。
この機会にぜひヨドバシカメラ公式ページをチェックしてみてください。
昨年の11月13日にオープンしたグランベリーパークです。
以前はグランベリーモールとして古くからアウトレットモールがありましたが、グレンベリーパークはそのモールを壊し新たに開発されたアウトレットモールです。
開業後直ぐに行ってみましたが、雨でわんこが濡れるのでその日は駐車場に入れずに断念、その後年が変わってから行ってみたところ駐車場への長い渋滞のため、またまた断念、その後コロナもあり、やっと今日来店できました。
土曜日なので9:40頃にパーキングに到着です。C駐車場が便利です。ニトリ方向から右折でも入れます。
わんこが乗れる専用エレベーターが用意されています。朝は空いているので1Fに停めてそのまま歩いてもOKです。
モールは1Fのみわんこと歩けます。2Fの場合はキャリーカートやバッグに入れ、顔が出ないようにされていないと2Fには行けません。パーキング内はもちろん大丈夫です。
まだ開店前なのでガラガラです。
散歩ならもっと早い時間でも良いですね。
この2階部分には我が家のわんこは連れて行けません。
リードでの犬連れは不可となります。
オススメのショップです。
D.A.R.(ディアラと言います)
ディアラはわんこ用の馬肉専門店です。
グッツもあります。
おやつ缶が目を引きました。
ボルゾイとバーニーズのおやつ缶を購入です。
そして、馬肉!
ずっしりと入って1700円位。お買い得です。
冷凍なので帰り際の購入をおススメです。
こんなコースターもありました。
残念ながらボルゾイは売り切れでした。
各所に椅子やベンチがあるので
わんこと一緒にお留守番です。
メイちゃんは相変わらず愛想が悪いですよ!
駅の方(ステーションコート)にはあのリンツのチョコがあります。
リンドールの量り売りやってます!
こんなミニチョコセットも売ってました。
海老名にも同じリンツのショップがありましたね。
結局朝から4時間居ましたが、土曜日は駐車料金が高いです。
1万円以上購入しましたが3時間までが無料です。
各ショップで購入したら駐車券を必ず提示し、記入してもらわないと損します。
各ショップの合計が2000円以上、10000円以上・・・・と購入額に応じてP料金の無料時間が変わります。
長居する時は平日行けば2hまでは無料です。
通路がとにかく広いのでゆったりと歩けるところが良いです。
アウトレット全体としては御殿場や軽井沢の方が〇ですね。
庭でも、散歩でも、ドッグランでも草を食べる時があります。
特にボルゾイは頻繁です。
除草剤を撒いている(枯れている草が多い)箇所は食べさせないほうが良いですが、草を食べる事を止めさせる必要はありません。食べさせている方がいいです。
胃酸を調整していたり、胸やけを改善させたり、自然の薬草を選んで食べているからです。
場合によってはいっぱい食べてグルグル回って吐く時もあります。
食べる草の種類も決まっていて、自然と見極めています。
例えば、
カヤツリグサ
エノコログザ
オオアレチノギク
*後日よく見たところ、
写真はオオアレチノギクですが、
これは絶対に食べません。
私の勘違いでした。
似たような雑草でセイタカアワダチソウが正解でした。
後日写真アップします。
どれも葉のみを食します。
ドクダミは近くにあっても絶対食べないですね。
何か自然にわかるのでしょう。
オズもぼーちゃんも同じことをしているので、
ボルゾイは草食犬なんでしょう(笑)