You are here: Home > しつけ, 未分類 > 都合・合図でしてもらう方法

都合・合図でしてもらう方法

これだけ覚えさせるには、随分と難易度高いです。

 

例えば、

長い間車に乗せるのに、出かける前にしてもらう。

寝る前にトイレをしてもらう。

アウトレットの中でしてもらいたくないので、駐車場内でしてもらう。

色々ありますよね。

 

でも、難しくないんです。

今までやってきた事の延長線なんです。

ただ、直ぐにできることではなく、「慣れ」が必要になります。

環境も違うと、本人も落ち着かないはずです。

一度してしまえば、次からもそんなもんだと思うでしょう。

 

なるべく色々なところに行って、「ち~ぃ」「おしっこ~」とか言って、

グルグル歩いてしてもらえばシメタもの。

そんなもんかと本人が思えば環境に対応して、

言われたことで安心して「あ~。ここですればいいのねぇ」なんて感じで、

トイレをしてくれます。

 

生後7から8か月位はかかると思ってください。

 

そして合図です。

これは、今までの経験なのですが、

外のトイレを覚えると、自然と外でしたがります。

わんこを観察していると、トイレに行きたいときに必ず合図を出しています。

先住犬の仕草は、何度も飼い主と扉を行き来する。勝手にお手をする。扉に手でカリカリする。じっと見つめる。頭で方向を示す。

などなど、何かしらわんこから合図をしています。

これを見逃さないようにすることが重要です。わんこのしつけではなく、飼い主の観察力にかかっています。

その時、「おしっこ?」というと、そわそわすればそうなんです。

直ぐに外へ出してあげましょう。

 

この合図で外へ出してくれるんだぁ!と思ってくれます。

 

しかし、それでは困るのです。

 

はっきりしないからです。

 

「ワン」とってくれれば、外へ出せとはっきりします。

ここから「ワン」へ結び付けていくのです。

 

わんこがいつもの合図で外に出しに行きます。

その時、玄関の前で「ワン」と言わせるのです。

「ワン」と言ったら扉を開ける。をその時々に行います。

 

すると、いずれワンと言うようになるわけです。

 

これは根気が要ります。時間がかかります。

気長にワンと言えるまでやってみましょう。

時には、合図を出している時に、

少しだけ気が付かない振りをして、

「ピー」とか「ワン」とか言ってくれれば、こっちのものです。

 

しかし、

あにーは結局できなかったです。

何十年もわんこと暮らし、同じように教えていても、

出来ない子もいると感じました。

一つだけ気になる事があって、あにーは声が悪い。

汚い声だったのです。森進一が吠えているようで、

本人も嫌だったのかもしれません。(勝手にそう思っています)

でも、あにーは「ピー」と言ってくれたりしましたので、

会話は成り立っていました。

 

飼い主が発信するだけではなく、わんこの発信もちゃんと聞いてあげる必要があるわけです。

わんこの声を聞いてみてください。きっと楽しい生活があると思います。

 

元の記事にもどる

 

 

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

Leave a Reply