昨夜の平野美宇は凄かった!!!

昨日の夜、WTTコンテンダーザグレフで見事優勝した平野美宇さん!

おめでとうございます。

世界ランク1位のSūn Yǐngshā(そんえいさ)を破ったなんてすごい。

この大会は中国人選手とほかに2人対戦して勝ち上がってのファイナルで、またしても中国選手、それも世界ランク1位ですからね。

かなり前に伊藤美誠選手が勝ったことがあると思いますが、ランク1ですからねぇ。

ライブで見ていて超~興奮しました。

戦術が凄かった。

ソン選手にもウィークポイントがありました。

それは、バック側の左手近くのコースです。

ここに集中して返しています。

すると、打ち返すのにミスが結構あります。

このシーンがとても多く、得点に結びついていました。

徹底的に続けて集めていました。

嫌がるソン選手は、後半台から距離を取るようになりましたが、平野さんはこれを利用して、ストレートやタイミングをずらしたり、奥いっぱいを攻めたり、とても多彩でした。

その上何より凄いのは集中です。メンタルトレーニングか、催眠術か?!

一切声を出さず、淡々と熟している感じがこのところありましたが、今大会はもっともっと凄かった。

6ゲームのデュースから声が出始め、7ゲーム目も大きな声が出て相手を威圧するように聞こえます。

あの、ハリケーン平野が帰ってきました。今回はなんと呼ばれるのかなぁ~

最大のハリケーン[カトリーナ]平野ですね~

 

ところで、かなり気になったのが、ボールパーソンです。

途中で寝ているか?!

足を延ばしたり、つまらなそうな素振りをし、選手の目線に入るので試合中はじっとしていてほしいものです。

これは気になってダメですよ。

写真では平野側から見えますが、チェンジしてソン選手から見えるほうでソン選手はゲームを落としています。

きっと、気になって集中できなかったのかなぁ?関係ないか!

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

気が付けば巨大バーニーズ

アリナミン、グルコサミン&コンドロイチンで調子が普通に戻ったメイちゃんですが、

2Fのリビングで一緒にゴロゴロする時間が増えました。

カミさんと一緒に寝ているのを見たら。

え~っ!巨大!!!

 

犬超えてクマさんですよ。

こんなに大きかったかなぁ!!??

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

家庭用製氷機

我が家の冷蔵庫は自動製氷ですが、夏場はどうしても足りなくなります。

前もって製氷された氷をジップロックで冷凍しています。

でも、作り置きを忘れますよね。

そんな心配不要です。

それは家庭用の製氷機です。

昨日トレファクに行って見つけました。初めて知りましたよ。

業務用はいくらでも見ますけどね。

一瞬、9,800円でしたので買おう!??

やめて、今日検索してみると、なんと再生品が5000円強。

ポチリました。

これで夏場の氷不足は解消です。

再生品はこの一つでしたので、もう売り切れですが、中古を探せば意外と見つかるかもしれません。

ちなみにトレファクにはまだあるでしょう。こちらはブラックでした。

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

メイちゃんついに10歳!

メイちゃんがなんとなんと!

先日6月21日に10歳になりました。

そうなんです。バーニーズの平均寿命はなんと6歳です。

我が家の先代たちも6歳で亡くなっています。

バーニーズで二桁は我が家の祈願でした。

おめでとう!

いつものホットケーキに生クリームたっぷり。

ちょっとやっつけ仕事ですね(笑)

他にたまご焼き、唐揚げでお誕生日です。

 

実は、先日の旅行から帰ってくると、体調が悪く、2階にも上がらず、食欲不振、足腰にイマイチ力が入りません。便秘です。

しかし、散歩は行きます。

病院かな?と思いましたが、疲れもあるので様子見です。

そこで、、リリカ、メタカム、セフ、を飲ませましたが、4,5日で多少上がってきたものの、大きく効果がありません。色々症状と投薬を変え、結局、自分飲んでいるカークランドのグルコサミン&コンドロイチンと整腸剤デルクリア、アリナミンに落ち着きました。

今はほぼ普通です。うんちする時の踏ん張りがちょっと弱いです。

2階にも頻繁に来ますし、走ったりもします。

これからは、食べたいものを食べさせて栄養価が高いものを与えていく方向です。

足が滑りやすくなってきたので対策しないといけません。

目も、C-NACをしています。

若さは戻らないのでできるだけ「保」たもつを目標に一緒に過ごします。

この夏は旅行には行かないよ。寒くなったら行こうね、メイちゃん!

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

防水スプレー使ってますか?

梅雨のシーズンですよね。

傘だけではやはり濡れますよねぇ。

私は、膝下部分によく防水スプレーをするのですが、洗濯すれば、やはり効果が無くなります。

それはなんでも一緒かと思います。

雨用のアウター(ジャンパー)をスプレーしていますが、水玉コロコロとはいきません。

随分前にアンヌレラというを買いましたが、これは水玉コロコロなので、パッと振ると水分が殆ど取れて、傘が濡れていない様な状態になります。

そんなに高価ではないので便利に使っています。

が、

でも服は濡れますよね。

防水スプレー処理をしても、アンヌレラほどコロコロ水玉を弾く事はありません。

そこで、洗濯機でまとめて防水処理をできるものを発見しました。

「AMGガードPro」です。

アマゾンで1859円でした。

1本で4着程度処理できるので、スコッチスプレーより安上がりです。

ただし、

使い方に注意が必要です。

最終的に熱を加える必要があるのですが、

度々記事で登場している我が家のあの洗濯機では、乾燥モードでばっちりです。

簡単に説明します。

洗濯モードで注水が終了したら、AMGを追加、衣服を投入して脱水後乾燥です。

あの洗濯機でもピッピッピッといくつかボタンを押せば、あとはおまかせでOKです。

早速加工しました。

で、

どうなんだい???ですよねぇ~

話題にするからにはさぞかし凄いんでしょ???

そうなんです!凄いんです!!!

まぁ、見てください。

どうですか!?

この水の弾き方は!

結局洗濯するとまた処理しないといけないのですけどねぇ。

それは仕方ないかぁ?

防水スプレーでちょっと満足いかない方は、絶対おすすめです。

わんこのレインウエアにもいいんじゃないですかぁ???

*加工後の熱処理が大切だそうなので、乾燥機の温度が低い場合はドライヤーで熱を入れたほうが良いそうです。

今回の処理はドライヤーは使わず、あの洗濯乾燥機のみで行っています。

 

 

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

【知ってました?】東京ゼロエミポイント

私の家は神奈川県なので全く関係ありませんが、

実家は東京都なんですよね。

実家の和室のライトが未だ蛍光灯でしたので、LEDシーリングに交換予定でした。

アマゾンで調べている間に、

「ん?ナニコレ??」

なにやらゼロエミポイントがどうなこうな???

東京都に住んでいる方限定で、家電(エアコン、冷蔵庫、給湯器、そしてLED照明)

LED照明交換のみで、なんと!

4000円分の商品券をいただけます!!(^^)!

買ったシーリングはNECの18畳タイプで11,000円強のものでした。

もちろんもっと安いLEDシーリングを買えばもっとお得ですよね。

ただし、対応機種があるので注意です。

 

さて、

 

ネット上でも完結できますが、結構申請は面倒です。

身分証明(免許証、マイナンバーなど)

領収書(要、日付、販売店、機種名)

メーカー保証書(要、機種名、日付、購入者情報、販売店)

取付前写真

取付後写真

 

すべて写真を撮ればよいのですが、

私が注文しても名義が違うので申請できません。

代引きで受け取ってもらうことで名義はOKです。

続いて、日付も記入されていなかったので、それはこちらで記入です。

機種名は代引きの領収書には記載がないので、納品書と領収書を重ねて撮り、機種と領収書がそのものである証明としました。

メーカー保証書は説明書の裏などにあるので、その部分に記入して撮りました。販売店印は無いので、この場合領収書が販売店(アマゾン)に該当します。

取付前の写真と後の写真が必要です。点灯の必要はありません。

 

準備ができましたら、

ポイント申請ページから、アカウントを発行し、届いたメールに記載されている申請者ポータルにログインして、

必要事項を記入の上、項目別に各写真をUPして申請します。

私の場合は、申請後翌々日には承認済み、〇月〇日に発送(商品券)予定と連絡がきます。

承認から発送まで1~2か月位かかるようです。

 

いただけるものは、いただきましょう!

2024年3月末まで申請できますが、予算オーバーするとその前に終了です。

これからエアコンの季節なので絶対利用すべきですね。

 

詳しくは東京ゼロエミポイントホームページへ

 

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS