MH23SワゴンRにリアカメラ取付

この年代のワゴンRのオプションリアカメラは、ちょっと見栄えが悪いです。

そもそもナンバーの位置がしたすぎるので、そこにカメラを付けても画角で左右全体が分かりません。

ゲートオープナー辺りかより上にあり、できるだけ中心にあるのがカメラ本来の性能を引き出せます。

純正でも写真の位置ですが、いかにもカメラ付けましたという感じです。

(写真は中古車サイトから)

純正オプションはエンブレムの位置にエンブレムと一緒になったカメラカバーが出っ張ります。

これは古さも感じますし、見栄えはナンバー辺りについているほうがいいです。

 

そこで、

見栄えも良く、本来のリアカメラの性能を引き出せるように色々考えこちらの商品を購入しました。

アマゾンで2000円位です。

これをハイマウントストップランプの右横に、

この位置に埋め込もうと思います。

左の黒い突起はリアワイパーウォッシャーです。この対角にカメラを入れ込みます。

参考までにカメラサイズを測りました。

このカメラセットはホルソー付きなのですが、場所によってはゲートパネルが袋なので車種によってはドリル刃が内パネルに当たる可能性もあります。

カメラの淵と抑えバネの隙間は1.5mm、ゲートパネルの厚みは1.2mmでした。

とりあえず、穴を開けましょう!

ゴリゴリっと。

ところが、付属のホルソーは樹脂用の様で、全く使い物になりませんでした。

自前のステップホルソーで18mmをまず開けましたが、埋め込むには少々狭すぎです。

結局20mmで開け、シャープナーで20.5mmまで広げました。

その工程は全く写真なしです(笑)撮っていたはずなんですが・・・

出来上がりはこちら

ハイマウントの右側にしっくりと入りました。

画像をサンプルモニターに接続してみると、

車体が映りません。角度は付属の六角レンチで360度変えられますが、

これ以上下に向かないです。

後方30cmにスロープを立てて置いてみると

こんな感じです。画面の下すれすれで残り30cmということです。

また、虚像、ガイドラインを映すには、白線、緑線を

両方ともカットします。

備え付けのナビは変換コネクターが必要なため(ヤフオクでオーダー中)、バック信号を接続し、ピンコードをナビまで引いて、作業終了です。

ナビに接続すれば完成です。

このカメラは画角が狭いのがちょっと不満ですが、ガイドラインの幅は車幅とほぼ同じなので、後方確認用としては役に立ちます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その後変換コネクターが届きましたので、

改めてナビに接続しました。

接続しても映らない~!えっ???

このナビは設定がありました。バックカメラをON指定しないと映りませんでした。

ちょっと(-_-;)でしたが、直ぐに解決して、

見栄えは最高です!

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

umidigiXバッテリー交換

2年使ったumidigiXですが、

そもそも中古で購入したため、2年半は経っていたと思われます。

バッテリーは1日どころが、見続けていれば1時間位で終了です。

買換えを考えていましたが、バッテリー売ってないのかなぁ?ということで検索検索!

ありました。

なんと工具付きで3000円程。ヤフショで売ってます。

次の日には到着しました。

2個バッテリー買うとプラス1000円なので、二個買いしました。

早速作業して(相変わらず作業工程撮ってません笑)

作業はyoutubeなどでUPしている方がいたので、30分程で終了です。

あと2年は使えるかぁ!!??

 

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

通勤車交換

通勤車のライフをワゴンRに交換しました。

 

知人の車がエアコンも効かず、色々修理にお金がかかると言うことで乗り換えた車(ワゴンR)をいただきました。

プレスに出すには勿体ないので、元車屋としては整備して下駄に使おうとパーツを用意しました。

ライフは他の知人が丁度欲しいというので譲る事としました。

 

ワゴンRはまず、ロアアームリアブッシュに亀裂がありました。

外した写真なので線が入っている程度ですが、車体に付いているときはひび割れが凄いです。

車検に通る範囲ですがかなりの経たり具合です。

交換するために調べたところ、

社外パーツにロアアームASSYがありました。

なんと、アマゾンでは左右セット8,700円位!なんとお安い。

と・・・調べていくうちにスズキとマツダAZワゴンはグリルなんかがちょっと違うだけで中身はスズキ。

なんとMJ23S(マツダの型番)のロアアームセットは5300円!

それも送料無料なんてすばらしい!即オーダーです。

昨日、雨降る前に交換しました。交換自体は片側15分ですが、ジャッキ出したり、工具出したり、準備と片付けに30分位かかりますねぇ。

ざっと1時間位で終了です。

走ってみると、断然違いが分かります。新車のような(ワゴンRの新車には乗ったことがありませんが(笑))しっかり感があります。

ちゃんと作業工程を撮ればいいのにねぇ!?毎度の事ですが・・・

情報欲しい方はご連絡くださいませ。

 

 

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

今日はオズ君の5周忌

早いものでオズが亡くなって5年です。

その年にぼーちゃんが来ています。

お骨を置いておくのは良いとか悪いとか色々言われていますが、

我が家は置いています。歴代のわんこ勢ぞろいです。

大好きなお菓子をお供えして「ありがとう!」を伝えます。

 

オズはとても賢く、りっぱなボルゾイでした。

一緒に過ごした2代目あにーちゃんを大事にしていたお兄ちゃんでした。

命日には、そんな記憶を思い出すことも、一つの供養だと思います。

悲しみよりも、楽しい日々を思い出せるのも、手元にお骨があるからなのでしょうか?

googlephotosも一役買ってくれています。

 

おバカなぼーちゃんがオズ君の様にお利口さんになることを望みます(笑)

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

アレクサに「今日のわんこは?」バーニーズ

アレクサをお持ちの方は、

「今日のわんこは?」と今日中に話しかけてみてください。

やっとバーニーズの紹介が出ました。

毎日(時々忘れちゃいますが…)話しかけてみています。

ボルゾイはいつ出るのかなぁ?

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS

今年もよろしくお願いします

  • Digg
  • Del.icio.us
  • StumbleUpon
  • Reddit
  • Twitter
  • RSS